
2022年08月26日
一般質問
8月31日に開会となる大津市議会8月通常会議、今回は一般質問を行わない予定をしていましたが、今回の提出予定議案である補正予算の1項目についてどうしても納得できない部分があり質問を行い、その他に2項目の質問を行いたく本日は担当課に伺い資料と説明を受けました。
項目については9月2日の締め切り日に投稿いたしますが、3項目について行う予定をしています。もしかすると1項目追加で4項目になるやもしれません。
資料と説明を聞きましたので明日質問の作成に取りかかります。今回も多くの議員が質問に立たれるように聞き及んでいます。
項目については9月2日の締め切り日に投稿いたしますが、3項目について行う予定をしています。もしかすると1項目追加で4項目になるやもしれません。
資料と説明を聞きましたので明日質問の作成に取りかかります。今回も多くの議員が質問に立たれるように聞き及んでいます。
2022年08月25日
政調会・意見交換会



午後から令和4年度「郡市別政調会」が開催され、令和5年度国・滋賀県当初予算に対する要望を行いました。
出席者は自由民主党滋賀県議会議員団、自由民主党大津市議会議員会、大津市執行部です。
大津市からの要望は、最重点要望5項目、重点要望18項目、一般要望15項目の38項目を要望させていただきました。
開会挨拶、要望書提出、挨拶が行われ、23項目最重点要望、重点要望について私は議員会政務調査会長として概要説明をさせていただきました。
マスクを付けての約45分間にわたる説明は大変です。その後質疑応答が行われ、どの項目も大きな事業であり当然予算を伴うものであり、近々に結果が出るものではありませんが、継続して続けていくことが大切です。
その後、大津市歯科医師会と大津市議会との意見交換会をオンラインで行いました。
歯科医師会から30人、市議会からは各会派で選出し22人が参加致しました。
今回の意見交換は、国民皆歯科検診について行われ色々な意見が出ました。
大津市議会では、今期ミッションロードマップに「歯と口腔の健康づくり」についてテーマに掲げており、令和3年度から令和4年度にかけて政策立案に向け取り組んでいるところです。
歯及び口腔の健康が、生涯にわたる健康の保持及び増進に欠くことができないものとなっている。歯及び口腔の健康を生涯にわたり守ることにより、市民の生活の質の向上や健康寿命の延伸を目指すことを目的とするものと位置付けています。



2022年08月24日
議会運営委員会等
午前10時から議会運営委員会が開催されました。
協議事項は
1.8月通常会議提出予定議案について
議案第71号から議案第99号までの計29議案
このほかに、追加提出予定あり
採決日について
決算議案以外9月29日
決算議案は最終日
2.予算決算常任委員会の運営方法について
3.8月通常会議の全日程について
8月31日から10月13日までの44日間
4.安倍元内閣総理大臣の国葬の中止を求める決議について
5.8月31日の本会議について
6.議会活動評価について
7.議員提案条例の検証について
8.ウィズコロナ、アフターコロナ時代の議会運営の在り方検討について
9.議会におけるコロナ対策の見直しについて
等について説明、協議が行われました。
終了後に会派総会を開き、本日の議運で会派へ持ち帰り検討する事項について早速協議いたしました。
議会が始まると時間も取れなくなることからみなさんがお揃いの時に早めに協議し決定いたしました。
また、午後から提出予定議案、補正予算、令和3年度決算について会派ごとに執行部から説明があり質疑が行われました。
協議事項は
1.8月通常会議提出予定議案について
議案第71号から議案第99号までの計29議案
このほかに、追加提出予定あり
採決日について
決算議案以外9月29日
決算議案は最終日
2.予算決算常任委員会の運営方法について
3.8月通常会議の全日程について
8月31日から10月13日までの44日間
4.安倍元内閣総理大臣の国葬の中止を求める決議について
5.8月31日の本会議について
6.議会活動評価について
7.議員提案条例の検証について
8.ウィズコロナ、アフターコロナ時代の議会運営の在り方検討について
9.議会におけるコロナ対策の見直しについて
等について説明、協議が行われました。
終了後に会派総会を開き、本日の議運で会派へ持ち帰り検討する事項について早速協議いたしました。
議会が始まると時間も取れなくなることからみなさんがお揃いの時に早めに協議し決定いたしました。
また、午後から提出予定議案、補正予算、令和3年度決算について会派ごとに執行部から説明があり質疑が行われました。
2022年08月23日
会派総会
8月31日開会の8月通常会議に向けての1週間前議運が明日開催されます。前回の議会運営委員会で各会派へ持ち帰り協議を行うこととなっていた件や昨日、急遽結論を出さなくてはならない事案があり会派での態度決定を行いました。
また、今議会は一般質問を行わない予定でしたが、どうしても執行部に答弁を求めておきたいことがありこれから作成に取り掛かります。
明日は午前中、議会運営委員会、午後は議案等の説明が各会派ごとに行われます。
今日も気温が上がり蒸し暑いこともあり不快指数は高いです。
また、今議会は一般質問を行わない予定でしたが、どうしても執行部に答弁を求めておきたいことがありこれから作成に取り掛かります。
明日は午前中、議会運営委員会、午後は議案等の説明が各会派ごとに行われます。
今日も気温が上がり蒸し暑いこともあり不快指数は高いです。
2022年08月22日
重要案件説明
午後から各会派ごとに8月通常会議に向けての重要案件説明がありました。
8月31日に開会する通常会議に向けて、7月にも補正予算説明が行われ、24日にも説明があります。
終了後に会派総会を開き一般質問をされる方の確認、歯科医師会との意見交換会やその他の協議会への出席者の選出などを行いました。
第104回全国高校野球選手権の決勝戦が午後2時から行われ仙台育英学園高校が東北勢として初の優勝を達成されました。
暑い中戦ってこられた選手は体力的にも精神的にも限界での決勝戦、春の大会の優勝校、準優勝校から勝利した下関国際高校は準優勝となりました。
選手の皆さん本当にお疲れさまでした。熱い夏の甲子園が終わり秋が近づいてまいります。
8月31日に開会する通常会議に向けて、7月にも補正予算説明が行われ、24日にも説明があります。
終了後に会派総会を開き一般質問をされる方の確認、歯科医師会との意見交換会やその他の協議会への出席者の選出などを行いました。
第104回全国高校野球選手権の決勝戦が午後2時から行われ仙台育英学園高校が東北勢として初の優勝を達成されました。
暑い中戦ってこられた選手は体力的にも精神的にも限界での決勝戦、春の大会の優勝校、準優勝校から勝利した下関国際高校は準優勝となりました。
選手の皆さん本当にお疲れさまでした。熱い夏の甲子園が終わり秋が近づいてまいります。