2022年08月31日

8月通常会議

 令和4年8月通常会議が開会されました。大津市民憲章の朗唱後に諸般の報告が行われ、決議案第4号(安倍元総理大臣の国葬の中止を求める決議)について討論が行われました。電子採決の結果賛成少数につき否決されました。私も国葬については意義はありませんが、国民にわかりやすく意義とその国費について理解が得られるようにしっかりと説明するべきものだと思います。
その後、市長から議案第71号から議案第99号までの提案説明があり、9月1日から9月7日までは議案等調査のため休会の議決が行われました。
本会議終了後には、大津市議会ミッションロードマップの政策検討会議の政策立案である「若者の議会への関心と投票率向上の仕組みづくり」について最終結果報告が政策検討会議全体会で報告されました。
 また、終了後に公共施設対策特別委員会が開催され出席いたしました。庁舎整備に関する市民アンケート調査結果の速報値の報告後、所管事務調査である大津市庁舎整備基本構想の策定について質疑応答が行われました。私もアンケート結果、基本構想の策定に向け質問を行いました。
 市民アンケート結果から、4つのおおよその候補地から皇子山総合運動公園、大津駅・県庁周辺に絞り込まれ今後はこの2ヶ所について基本構想のたたき台を策定されます。
 しかしながら課題が多く大変な作業となることから、ワーキングチームを早急に発足させ取り組んでいくことが必要です。次回は9月26日の常任委員会で報告を受けます。
 質疑・一般質問が出来上がりました。結局4項目について質問を行います。9月2日正午の締切後に項目について投稿させていただきます。

 明日から9月2学期が始まります。登園校見守りに出かけます。







  


Posted by こんちゃん。 at 22:16Comments(0)議会報告

2022年08月30日

稲盛和夫氏死去

 今日の報道で京都セラミック、第二電電などを創業され日本航空を再建された稲盛和夫氏が8月24日に死去されたと報じられました。
故 松下幸之助氏と並び経営の神様と評され、人生哲学や経営哲学を学ぶ盛和塾や稲盛財団を創設されました。
 以前勤務していた会社の新入社員研修や社員研修でビデオを用いて研修したものでした。「「利他の心」リーダーとして人の上に立つというのは、思いやりの心を持った人でなければならないという名言は今も忘れていません。ご冥福をお祈りいたします。

 今日は終日役所で質疑・一般質問の最終確認を行いました。また質問の内容等について執行部に確認いただきました。
明日以降は、最も重要な質問項目について発言通告書の作成を行います。明日から大津市議会8月通常会議が開会となります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:47Comments(0)

2022年08月29日

涼しくなりました

 毎年地蔵盆をすぎると涼しくなってきますが、今夏も37℃を超える猛暑日もありましたが一昨晩あたりから朝夕は過ごしやすくなりました。
暑い夏も過ぎ去っていくと思うと少しさびしく感じます。今はコロナ禍でそうでもないようですが、皆さんも夏はいろんな思い出があるのではないでしょうか?

 今日は役所で質疑・一般質問の内容等の確認を行いました。担当課にも確認していただかなければ間違いがあっては困ります。
また、地元の方の告別式に参列させていただきました。ご冥福をお祈りいたします。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:35Comments(0)活動報告

2022年08月28日

交流大会

 今日は大津市スポーツ少年団の交流大会が行われました。バレーボール、野球、サッカーの3種目で、朝から皇子が丘体育館で行われるバレーボールは20団52チームの参加となり開会式で挨拶を行い、3会場での開催となることから長等小学校の体育館にも出向きました。
 その後、本日から行われる野球交流試合は27団39チームが参加され、会場である4面グラウンドに向かい試合を拝見しました。サッカーは7月2日から始まっており本日が決勝戦、バレーボールは本日のみで、野球は勝ち進んでいくと準決勝からは皇子山球場で試合が行われます。
 また帰宅後、昨日に引き続き質疑・一般質問の作成に取り掛かりました。昨日から3項目を仕上げ、あわせて4項目の質問となる予定ですが最終まで迷うところです。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:27Comments(0)活動報告

2022年08月27日

盆踊り

 今日は自宅で質疑一般質問の作成に取りかかりました。本日2項目について取りかかりほぼ出来上がりましたが明日再度確認を行います。
また1項目については以前に取りかかり、明日あと1項目について作成を行うつもりです。
そうなると4項目について質問を行うことになりますが、以前から考えていたものですが今回は急に質問を行うことになり時間的に大変です。

 今日は夕方から3年ぶりに地元の盆踊り大会が行われました。予定された時は感染者数も少なかった頃であり開催に向け準備を進められていましたが、ここにきて感染者数が増加し主催者は迷われたことと思います。
 氏神さんで行われておりそちらに出向くと鳥居の外まで人が並ばれすごい人手に驚きました。久しぶりの江州音頭皆さんと輪になって少し踊り、その合間に紹介をいただき挨拶をさせていただきました。準備に際しご尽力いただいた皆さんに感謝申し上げます。有難うございました。







  


Posted by こんちゃん。 at 23:25Comments(0)その他