
2020年07月08日
大津市災害警戒本部
本日の午前5時頃から強風と同時に雨が強まり、大津市全域に土砂災害警戒情報が発表、北部地域に洪水警報が発表され、警戒2号体制から災害警戒本部体制に移行されました。午前6時前には南部地域にも洪水警報が発表されました。
雨音で目覚め外を見ているとすごい雨量に驚きです。
大津市危機・防災課、消防局災害メールで次々と連絡が入ってきます。
特に北部地域で水防警戒で消防車が出動し、南部でも山沿いや河川付近での水防情報が入ってきました。
北部地域では土砂災害の危険性があることから避難準備・高齢者等避難開始も発令されました。
この雨により公共交通機関の運休や遅延、学校の休校などの影響が出ました。
第2回目の会議で気象状況、市内の被害状況、休校・休園の状況、市役所施設の状況、公共交通機関の運行状況、道路の通行規制についても報告や説明が行われ午前11時15分を持って警戒本部体制は解除され、警戒2号体制へ移行しました。
午前10時20分時点での大津市内の被害状況は65件となっています。
児童が登校する頃には雨も止み安心して通学できる状態になりましたが、地元の河川でも水位が増し川沿いの塀に跡がくっきりと残っています。
短時間の活発な雨雲で幸いでしたが、九州地方ではあの状況が続いて河川の氾濫や土砂災害が発生しています。
今後も前線の活動が活発になるようなので予断は許されません。
雨音で目覚め外を見ているとすごい雨量に驚きです。
大津市危機・防災課、消防局災害メールで次々と連絡が入ってきます。
特に北部地域で水防警戒で消防車が出動し、南部でも山沿いや河川付近での水防情報が入ってきました。
北部地域では土砂災害の危険性があることから避難準備・高齢者等避難開始も発令されました。
この雨により公共交通機関の運休や遅延、学校の休校などの影響が出ました。
第2回目の会議で気象状況、市内の被害状況、休校・休園の状況、市役所施設の状況、公共交通機関の運行状況、道路の通行規制についても報告や説明が行われ午前11時15分を持って警戒本部体制は解除され、警戒2号体制へ移行しました。
午前10時20分時点での大津市内の被害状況は65件となっています。
児童が登校する頃には雨も止み安心して通学できる状態になりましたが、地元の河川でも水位が増し川沿いの塀に跡がくっきりと残っています。
短時間の活発な雨雲で幸いでしたが、九州地方ではあの状況が続いて河川の氾濫や土砂災害が発生しています。
今後も前線の活動が活発になるようなので予断は許されません。
2020年07月07日
大雨警報
大津市においても大雨警報が解除されたかと思いきや、再び警報が発令されました。
前線が停滞しここ数日は天候の回復が見込めません。
九州地方では引き続き激しい雨となっており、テレビニュースで驚いたのは、昨年の9月28日・29日の両日、第28回全国市町村交流レガッタ日田大会の会場となった大分県日田市の三隈川が映し出されたことです。
毎年、大津市議会スポーツ議員団もこの大会に出場しており、昨年は議長として、全国ボート場所在市町村協議会の議長会議・懇話会、開会式、レセプションに出席し、当然レースの応援もした場所だけに驚きです。名物の屋形船が流される映像を見て、参加クルーの応援席に活用された船だったこともありショックです。穏やかな川の流れが濁流に!!
九州地方の被災されている皆さんにお見舞い申し上げます。
今日の地元での活動や事務処理を行いました。昨日ご要望頂いた件で現場の方の自宅に伺い事情説明とお願いをしてまいりました。前向きにご検討いただけるということですので有難いです。
今日は七夕、私の父親の祥月命日です。住職にお参りいただき家族と親戚でお仏壇に手を合わせ、住職について読経、供養になればと思います。
昨年の議長会議・懇話会

開会式会場

屋形船の応援席

大津市議会スポーツ議員団クルー

前線が停滞しここ数日は天候の回復が見込めません。
九州地方では引き続き激しい雨となっており、テレビニュースで驚いたのは、昨年の9月28日・29日の両日、第28回全国市町村交流レガッタ日田大会の会場となった大分県日田市の三隈川が映し出されたことです。
毎年、大津市議会スポーツ議員団もこの大会に出場しており、昨年は議長として、全国ボート場所在市町村協議会の議長会議・懇話会、開会式、レセプションに出席し、当然レースの応援もした場所だけに驚きです。名物の屋形船が流される映像を見て、参加クルーの応援席に活用された船だったこともありショックです。穏やかな川の流れが濁流に!!
九州地方の被災されている皆さんにお見舞い申し上げます。
今日の地元での活動や事務処理を行いました。昨日ご要望頂いた件で現場の方の自宅に伺い事情説明とお願いをしてまいりました。前向きにご検討いただけるということですので有難いです。
今日は七夕、私の父親の祥月命日です。住職にお参りいただき家族と親戚でお仏壇に手を合わせ、住職について読経、供養になればと思います。
昨年の議長会議・懇話会

開会式会場

屋形船の応援席

大津市議会スポーツ議員団クルー

2020年07月06日
安全ポール
毎朝の登校見守りの交差点付近の縁石に安全ポールを設置していただきました。
児童が登校中に縁石に乗って車道に出ることもしばしば!非常に危険なことから、道路・河川管理課の職員さんにお願いしていたところ早速設置してくださいました。有難うございました。
今日も登校見守りしている時にPTAの当番の方からご要望をお受けいたしました。
その件については自治会長さんにお願いして回覧板を回していただき、周知していただければ皆さん注意していただけるものと思います。
以前に会長宅にご挨拶にお伺いした時に週末でないとお出会いできないものと思いますので、今週末にお伺いしてお願いしてまいります。
また、別件のご要望についてもご連絡をいただきこれについては明日対応させていただく予定をしております。
豪雨災害で九州地方は大変な状況です。今週いっぱいは前線の停滞で雨量が多く引き続き被害が予想されます。
毎年このような状況が続くことも予想されることから、今後は災害対策をしっかりと進めていかなければなりません。
安全ポール設置後

安全ポール設置前

登校中の児童

長蛇の児童

児童が登校中に縁石に乗って車道に出ることもしばしば!非常に危険なことから、道路・河川管理課の職員さんにお願いしていたところ早速設置してくださいました。有難うございました。
今日も登校見守りしている時にPTAの当番の方からご要望をお受けいたしました。
その件については自治会長さんにお願いして回覧板を回していただき、周知していただければ皆さん注意していただけるものと思います。
以前に会長宅にご挨拶にお伺いした時に週末でないとお出会いできないものと思いますので、今週末にお伺いしてお願いしてまいります。
また、別件のご要望についてもご連絡をいただきこれについては明日対応させていただく予定をしております。
豪雨災害で九州地方は大変な状況です。今週いっぱいは前線の停滞で雨量が多く引き続き被害が予想されます。
毎年このような状況が続くことも予想されることから、今後は災害対策をしっかりと進めていかなければなりません。
安全ポール設置後

安全ポール設置前

登校中の児童

長蛇の児童

2020年07月05日
見つめ直す
例年の土日なら地元行事や団体の行事などで結構忙しくしている時期ですが、今年に限っては今までとは正反対で多くの行事等が中止となっています。
今日はお墓参り、近所の方の初月忌のお参りに伺いました。
地元の逮夜には家族、親戚、友人や近所の方がお参りされ多くの方でいっぱいになるところですが、コロナウイルスの関係で菩提寺で営まれたり、自宅では主な親戚のみとされています。
住職がお経の後に説教をされますが、今日のお話の中に、立ち止まって一度自分を見つめ直すことの重要性についてお聞かせくださいました。
皆さんがそうであるように毎日忙しく過ごしていますが、自分の行い、自分のあやまち、判断、家族や親戚、友人との関係など見つめ直すものは多くあります。
しかし分かっていてもそのような機会がありません。見つめ直すことで自身を反省し成長させることができれば有難いことです。
今日はお墓参り、近所の方の初月忌のお参りに伺いました。
地元の逮夜には家族、親戚、友人や近所の方がお参りされ多くの方でいっぱいになるところですが、コロナウイルスの関係で菩提寺で営まれたり、自宅では主な親戚のみとされています。
住職がお経の後に説教をされますが、今日のお話の中に、立ち止まって一度自分を見つめ直すことの重要性についてお聞かせくださいました。
皆さんがそうであるように毎日忙しく過ごしていますが、自分の行い、自分のあやまち、判断、家族や親戚、友人との関係など見つめ直すものは多くあります。
しかし分かっていてもそのような機会がありません。見つめ直すことで自身を反省し成長させることができれば有難いことです。
2020年07月04日
レジ袋有料化
昨晩は雨が強く降り、熊本県、鹿児島県など九州地方で大きな被害を及ぼしました。特に熊本県のニュースが報道されていますが大変な状況です。
今日はほぼ終日雨天となり自宅で先日から取り掛かっていた学区要望の確認を行いました。
項目が多くて大変でしたがすべてをチェックすることができ、今後は現場の確認に取り掛かります。
7月1日から私たちが買い物に出かけた時便利に使用させていただいていたレジ袋が有料になりました。
滋賀県はレジ袋削減に早くから取り組んでおり、私は当時、県庁で開催された会議に出席していました。
事業者、県民団体、県内市町の担当者も出席される中、数回の会議を重ね協定書の締結となり平成25年2月15日に3者が署名捺印を行い第一次協定の締結が行われ、4月1日から取り組みがスタートしました。
担当部の県職員さんは事業者や県民団体に気を使っておられたのか、取り組みへの決断ができず困っておられた様子が伺え、挙手をして数回の会議を重ね事業者も前向きに考えているので行政(県)が決断してくださいと申し上げたことを覚えています。
その結果、事業者、県民団体、市町も賛同いただき協定締結に至りました。
私も先日マイバックを購入して自家用車に置いています。
但し、プラスチック製品買い物袋が対象で紙製や環境にやさしいプラ製品は対象外となります。
ただ、プラゴミに占めるレジ袋の割合は全国のスーパー、コンビニ、ホームセンター等で使用されていても約2%にしか満たないもです。
国際的な海洋プラゴミ等の問題があり深刻ですが、日本では年間に約900万トンのプラゴミが排出されるようです。
私たちの回りにはペットボトルをはじめ多くのプラ製品を使用しますが、地球環境については皆んなで取り組む必要があります。
今日はほぼ終日雨天となり自宅で先日から取り掛かっていた学区要望の確認を行いました。
項目が多くて大変でしたがすべてをチェックすることができ、今後は現場の確認に取り掛かります。
7月1日から私たちが買い物に出かけた時便利に使用させていただいていたレジ袋が有料になりました。
滋賀県はレジ袋削減に早くから取り組んでおり、私は当時、県庁で開催された会議に出席していました。
事業者、県民団体、県内市町の担当者も出席される中、数回の会議を重ね協定書の締結となり平成25年2月15日に3者が署名捺印を行い第一次協定の締結が行われ、4月1日から取り組みがスタートしました。
担当部の県職員さんは事業者や県民団体に気を使っておられたのか、取り組みへの決断ができず困っておられた様子が伺え、挙手をして数回の会議を重ね事業者も前向きに考えているので行政(県)が決断してくださいと申し上げたことを覚えています。
その結果、事業者、県民団体、市町も賛同いただき協定締結に至りました。
私も先日マイバックを購入して自家用車に置いています。
但し、プラスチック製品買い物袋が対象で紙製や環境にやさしいプラ製品は対象外となります。
ただ、プラゴミに占めるレジ袋の割合は全国のスーパー、コンビニ、ホームセンター等で使用されていても約2%にしか満たないもです。
国際的な海洋プラゴミ等の問題があり深刻ですが、日本では年間に約900万トンのプラゴミが排出されるようです。
私たちの回りにはペットボトルをはじめ多くのプラ製品を使用しますが、地球環境については皆んなで取り組む必要があります。