
2020年07月01日
夏越大祓
7月1日今年も半年が過ぎました。
朝から小学生の登校見守り、中学校の挨拶運動、幼稚園の登園見守りに出掛けました。
瀬田北小学校の先生が、同じく見守りをしている方に、通学路における危険箇所の報告及び通学路合同点検について教育委員会から書面が送られてきて、いつも見守りをしている交差点に歩道橋が設置されるようですと聞き!!
支所に立ち寄り早速書面を見せていただき、道路建設課に確認するとそのようなことはありませんという返答、教育委員会に問い合わせるとハッキリとした返答がありません。
通学路の状況・危険箇所及び対策内容の書面が古いのか?確認をしていただいています。
その後、地元の会館で打ち合わせ、今年も学区要望の作成時期になり、自宅で昨年度の学区要望の回答要旨を確認しました。
全自治会分を確認するとなると要望項目が多く、位置的なことは全て把握できますが、要望内容と照らし合わせて確認すると時間がかかり一日では無理でした。
今後も現場の把握と進捗状況をチェックしてまいります。
昨年度については、このような確認もできず大変申し訳なく思っています。
夕方は氏神さんに向かい、昨日行えなかった夏越大祓を受けてまいりました。
先月に人形(ひとがた)に家族皆んなが名前と年齢を書き、息を3回吹きかけ、体を撫でたものを持参しておきました。
昨日と本日の2日間行っておられるもので、今日も多くの方がお越しです。
半年の罪、ケガレを祓い、残り半年の無病息災を祈ります。
祝詞の後、皆さんとケガレを払っていただき、お祓いを受け
「水無月の夏越の祓いする人は千年の・・・」と言いながら八の字を描くように茅の輪くぐると厄が落ち、身が清められるようです。
その後、拝殿に入り皆さんでお詣りをして代表で総代さんと私の二人が玉串奉天をさせていただきました。
今年の後半の半年が無事で過ごせますように祈ります。
最後に宮司さんからお話しがあり、反省して反省して反省して、今後にその教訓を生かし成長していくものですと言い聞かされました。






朝から小学生の登校見守り、中学校の挨拶運動、幼稚園の登園見守りに出掛けました。
瀬田北小学校の先生が、同じく見守りをしている方に、通学路における危険箇所の報告及び通学路合同点検について教育委員会から書面が送られてきて、いつも見守りをしている交差点に歩道橋が設置されるようですと聞き!!
支所に立ち寄り早速書面を見せていただき、道路建設課に確認するとそのようなことはありませんという返答、教育委員会に問い合わせるとハッキリとした返答がありません。
通学路の状況・危険箇所及び対策内容の書面が古いのか?確認をしていただいています。
その後、地元の会館で打ち合わせ、今年も学区要望の作成時期になり、自宅で昨年度の学区要望の回答要旨を確認しました。
全自治会分を確認するとなると要望項目が多く、位置的なことは全て把握できますが、要望内容と照らし合わせて確認すると時間がかかり一日では無理でした。
今後も現場の把握と進捗状況をチェックしてまいります。
昨年度については、このような確認もできず大変申し訳なく思っています。
夕方は氏神さんに向かい、昨日行えなかった夏越大祓を受けてまいりました。
先月に人形(ひとがた)に家族皆んなが名前と年齢を書き、息を3回吹きかけ、体を撫でたものを持参しておきました。
昨日と本日の2日間行っておられるもので、今日も多くの方がお越しです。
半年の罪、ケガレを祓い、残り半年の無病息災を祈ります。
祝詞の後、皆さんとケガレを払っていただき、お祓いを受け
「水無月の夏越の祓いする人は千年の・・・」と言いながら八の字を描くように茅の輪くぐると厄が落ち、身が清められるようです。
その後、拝殿に入り皆さんでお詣りをして代表で総代さんと私の二人が玉串奉天をさせていただきました。
今年の後半の半年が無事で過ごせますように祈ります。
最後に宮司さんからお話しがあり、反省して反省して反省して、今後にその教訓を生かし成長していくものですと言い聞かされました。





