
2017年06月10日
会議
午前9時から市内のホテルで、自民党滋賀県 第一選挙区支部の役員会並びに大津支部連協の役員会が開催され出席してまいりました。来週に行われる大会の書類等の確認が主な議題で、予め事務局が作成された内容をみなさんとチェックしました。
帰宅後は自宅の用事でバタバタとしましたが、終了後はスポーツ観戦(野球・ゴルフ)しゆっくりとさせていただきました。
また夜は自治会のみなさんとJR瀬田駅前のパトロールに出かけました。みなさんが声を揃えておっしゃることはいつになれば駅前の整備が終わるのですか?以前にも投稿していますが、大津市道路管理課と大津警察署、滋賀県警との協議が継続中です。
駅利用者のみなさんのことや安全性を考えるのであれば早急に協議を重ねて結論に至り供用開始となるよう願うばかりです。
もう何カ月もこのような状態です。

帰宅後は自宅の用事でバタバタとしましたが、終了後はスポーツ観戦(野球・ゴルフ)しゆっくりとさせていただきました。
また夜は自治会のみなさんとJR瀬田駅前のパトロールに出かけました。みなさんが声を揃えておっしゃることはいつになれば駅前の整備が終わるのですか?以前にも投稿していますが、大津市道路管理課と大津警察署、滋賀県警との協議が継続中です。
駅利用者のみなさんのことや安全性を考えるのであれば早急に協議を重ねて結論に至り供用開始となるよう願うばかりです。
もう何カ月もこのような状態です。
2017年06月09日
ミニムーン
今日は満月なのですが、今年で最も小さい満月「ミニムーン」だそうです。これは月の公転軌道が楕円形のため今回は遠地点を通過しているということです。
午前中は、他の用事で出かけ、午後から役所へ一般質問の提出も終え質問に立たれる議員さんもヤレヤレか?議員さんも今日は少ない!!私も特にこれといったこともせず、打ち合わせを行うため早めに役所を出ました。
会派の幹事はできる限り役所に出向くようになっておりますが、昨年度と比べると時間の組み立てが自分で行えるので自由が効きます。
写真は自宅で撮ったミニムーンです。

午前中は、他の用事で出かけ、午後から役所へ一般質問の提出も終え質問に立たれる議員さんもヤレヤレか?議員さんも今日は少ない!!私も特にこれといったこともせず、打ち合わせを行うため早めに役所を出ました。
会派の幹事はできる限り役所に出向くようになっておりますが、昨年度と比べると時間の組み立てが自分で行えるので自由が効きます。
写真は自宅で撮ったミニムーンです。
2017年06月08日
一般質問
昨日の正午を持って6月通常会議の質疑・一般質問の通告が締め切られました。今回は27名の議員さんが87項目の質問を行われます。議員には発言通告書がタブレットに送られてきますので、みなさんの発言通告書、細目、質問内容を拝見させていただきました。内容は多岐にわたって行われるので紹介はできませんが、大津市議会ホームページで質問順位、項目について掲載されていますのでご一読いただければと思います。
一般質問は6月13日(火)から16日(金)まで午前10時から4日間の予定で行われます。お時間の許される方は市役所まで傍聴にお越しいただければ幸いです。また大津市議会ホームページのインターネット議会中継でもご覧いただけます。
私は、前年度、副議長として議長を務めさせていただいたこともあり、今議会での質問は控えさせていただき、9月通常会議から再び再開する予定をしております。今回はみなさんの質問内容とそれに対する執行部の答弁をゆっくりと聞かせていただきます。
写真は、昨年の2月通常会議の一般質問です。




一般質問は6月13日(火)から16日(金)まで午前10時から4日間の予定で行われます。お時間の許される方は市役所まで傍聴にお越しいただければ幸いです。また大津市議会ホームページのインターネット議会中継でもご覧いただけます。
私は、前年度、副議長として議長を務めさせていただいたこともあり、今議会での質問は控えさせていただき、9月通常会議から再び再開する予定をしております。今回はみなさんの質問内容とそれに対する執行部の答弁をゆっくりと聞かせていただきます。
写真は、昨年の2月通常会議の一般質問です。
2017年06月07日
梅雨入り
四国地方から関東甲信地方まで梅雨入りしたと発表されました。これからしばらくはうっとしい日が続き、大雨による災害等も発生する時期でもあります。しかし盛夏期に向けての田畑の水や貯水も必要となることから梅雨はなくてはならない時期です。
先日の開会日に提出された議案について、資料を確認、調査致しました。
補正予算(2件)
子育て支援・インフラ整備・合併建設計画に係るもの(14億7300万円余り)
一般議案 以下(19件)
条例改正(13件)
・大津市教育・保育施設等における重大事故の再発防止のための検証委員会設置
・付属機関を廃止するもの(3委員会)
・大津市職員の育児休業等
・減給又は停職の処分を行う場合の期間の引き上げ
・職員退職手当支給
・大津市子ども、子育て支援法に基づく特定教育、保育及び特定地域型保育事業の運営に関する基準
・地域包括支援センターにおける包括支援事業の実施に関する基準の改正
・工場立地法の改正に伴い必要な規定の整備
・施設使用料設定基準に基づく、大津市勤労福祉センター利用料金の上限を改める
・空き家等対策協議会の設置
・全焼した市営住宅の解体に伴い、石山団地の戸数を減じる
・富士見温水プールの移転新築に伴い、一棟を定める
・大津市非常勤消防団員等の公務災害補償
その他(6件)
・工事請負契約(北部クリーンセンター敷地造成等整備工事)
・財産の減額譲渡(旧藤尾保育園の建物)
・指定管理者の指定期間の変更(5市民プール)
・市道路線の変更2件
・合併建設計画の変更
以上の議案についてしっかりと審議してまいります。


先日の開会日に提出された議案について、資料を確認、調査致しました。
補正予算(2件)
子育て支援・インフラ整備・合併建設計画に係るもの(14億7300万円余り)
一般議案 以下(19件)
条例改正(13件)
・大津市教育・保育施設等における重大事故の再発防止のための検証委員会設置
・付属機関を廃止するもの(3委員会)
・大津市職員の育児休業等
・減給又は停職の処分を行う場合の期間の引き上げ
・職員退職手当支給
・大津市子ども、子育て支援法に基づく特定教育、保育及び特定地域型保育事業の運営に関する基準
・地域包括支援センターにおける包括支援事業の実施に関する基準の改正
・工場立地法の改正に伴い必要な規定の整備
・施設使用料設定基準に基づく、大津市勤労福祉センター利用料金の上限を改める
・空き家等対策協議会の設置
・全焼した市営住宅の解体に伴い、石山団地の戸数を減じる
・富士見温水プールの移転新築に伴い、一棟を定める
・大津市非常勤消防団員等の公務災害補償
その他(6件)
・工事請負契約(北部クリーンセンター敷地造成等整備工事)
・財産の減額譲渡(旧藤尾保育園の建物)
・指定管理者の指定期間の変更(5市民プール)
・市道路線の変更2件
・合併建設計画の変更
以上の議案についてしっかりと審議してまいります。
2017年06月06日
進捗状況
午前中は守山市に用事があり出掛けてまいりました。湖岸道路からびわ湖と比叡の山並みを見ながらの走行も気分の良いもです。打ち合わせ後、一度帰宅して、午後から役所に向いました。
役所では、以前から工事に取り掛かっていただいている現場が1年程度遅れていることから、現在の進捗状況をお聞きし、理由を確認いたしました。以前にも聞いていた通り、盛り土を行ったところ思っていた以上に地盤が安定しないためだそうです。ほぼ落ち着いてきたので、8月には自治会への説明を行い工事に取り掛かっていただけるということです。現場の状況によって工程通りには進まないのは仕方ないことです。
また先日お聞きした道路補修の件もお願いし早急に補修を行なっていただけるということです。


役所では、以前から工事に取り掛かっていただいている現場が1年程度遅れていることから、現在の進捗状況をお聞きし、理由を確認いたしました。以前にも聞いていた通り、盛り土を行ったところ思っていた以上に地盤が安定しないためだそうです。ほぼ落ち着いてきたので、8月には自治会への説明を行い工事に取り掛かっていただけるということです。現場の状況によって工程通りには進まないのは仕方ないことです。
また先日お聞きした道路補修の件もお願いし早急に補修を行なっていただけるということです。