2017年06月15日

3団体連絡会

本日も午前10時から質疑・一般質問が行われました。本日の質問項目はミサイル飛来時の対応、太陽光発電、防災減災、子育てなどについて行われました。
終了後、地域の3団体連絡会に出席させていただき地域要望について会議を行なった後、懇親会が始まり色々と本音のお話を聞かせていただくことができました。地域によってそれぞれ課題があり市に対する要望も多くあります。私たち議員はそれらのご要望をお聞きしできることから解決していかなければなりません。
明日は一般質問の最終日となります。明日も他の議員さんの質問項目を聞いてしっかりと勉強いたします。







  


Posted by こんちゃん。 at 22:48Comments(0)活動報告議会報告

2017年06月14日

一般質問2日目

本日も午前10時から質疑・一般質問が行われ7名の議員さんが質問に立たれました。保育、介護、公共施設に関することや事業者選定委員会の委員の選任などの項目について質問されました。執行部の答弁は前向きなもの、管理不十分で早急に取りかかってもよいものに対し後ろ向きな答弁、財政難から優先順位を考慮し取り組むなど答弁も様々です。
議員さんの質問内容を聞いて私も疑問に思う答弁もあったことから、後日担当課に確認しようと思います。明日も引き続き行われるのでしっかりと勉強致します。






  


Posted by こんちゃん。 at 22:27Comments(0)議会報告

2017年06月13日

一般質問 初日

午前10時から質疑・一般質問が行われました。本日が初日で16日までの4日間、本日は7名の議員さんが質問に立たれ、子育て、福祉、教育、公共施設、危機管理問題、ガス事業などの項目について質問されました。
各議員さんの質問項目については大津市議会ホームページの新着(一般質問の進捗状況をご覧ください) 私は今回は20番議席に座ってみなさんの質問と執行部の答弁をお聞きし勉強いたします。

本会議終了後、JR瀬田駅前南口広場の整備について道路・河川管理課に伺い進捗状況をお聞きしました。整備に取り掛かっていただいてからあまりにも日が経ちすぎているので、早急に協議を重ねていただけるようにお願いしました。その結果、来週になりますが20日に大津署、県警と現場での協議を行うと返答がありました。28年度末までに共用開始となる予定だったので、地元のみなさんからいつまでかかっているの!!と多くの声をいただいているのでこれ以上長引かすわけにはいきません。みなさま方にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。全力で取り組んでまいります。





  


Posted by こんちゃん。 at 23:36Comments(0)議会報告

2017年06月12日

梅雨ですか?

先日の梅雨入りの発表後より雨量は少なく、逆に晴天の日が続き気温も4月末から5月上旬並みでカラッとして過ごしやすい日が続いています。3カ月予報では6月は平年並み、7月は例年より雨量が多少多いと予想されていましたが? しかしいつまでもこのような天候が続くわけもないでしょうし、このままでも困ってしまいます。

今日は午前中は地元、午後から栗東、守山方面に出掛け打ち合わせや説明等を行い、帰宅後は自宅で書類の確認などで時間を費やしました。明日から16日まで、質疑・一般質問が行われます。

他の議員さんの質問項目により知識を得ることもありますのでしっかりとお聞きし、また執行部の答弁から市の方向性や考え方を把握できますので、勉強だと思い4日間しっかりと学びます。


  


Posted by こんちゃん。 at 22:09Comments(0)その他

2017年06月11日

全国大会予選会

今日は午前8時に長浜市民体育館集合で、第33回全国若葉カップ(長岡京市)、第18回全国ABCバドミントン大会(札幌市)の出場をかけた、滋賀県小学生バドミントン連盟の滋賀県予選会が開催されました。
開会の挨拶で本日参加されるみなさんに全員に全国大会出場のチャンスがあります。技術面はもちろん、精神面も強く持ちまた運も味方につけ頑張ってくださいと励ましの言葉を送りました。

その後すぐに試合開始、私は親戚の法事に伺うため会場を出て途中抜けさせていただき、終了後、一度帰宅し再び長浜市民体育館に出かけました。参加人数も多いことから体育館の借用時間までに試合が全て終わらず、3試合に関しては17日に再度行われることになりました。
本日は若葉カップ出場の男子・女子の2チームとABCバドミントン大会出場のC(1・2年生)の出場が決定し表彰を行い6時30分頃に終了致しました。
選手も疲れ、また出場が叶わなかった選手は涙目、次回の7月に行われる第26回全国小学生バドミントン大会の出場を目指して頑張ってください。
伊吹山もスッキリと見える場所での開催でしたが、さすがに2往復は疲れました。














  


Posted by こんちゃん。 at 23:05Comments(0)活動報告