
2012年12月21日
平成24年12月市議会定例会が閉会 ・ 冬至
12月3日に開会した12月定例会が閉会しました。議案、請願、意見書の採決(結果は市議会ホームページをご覧ください)が行われ、19日間の定例会の閉会です。最終に市長並びに議長の年末の挨拶があり、今年1年間を振り返って(本当に色々とありました)
本日は、冬至です。この日は北半球で昼が一番短く、夜が長い日です。色々といわれはありますが、代表的なものは、かぼちゃ(冬至の頃になると秋野菜の収穫も終わって、食べられる野菜も少なくなり、栄養満点、保存がきくというかぼちゃは重宝されていたようです。カロチンがたっぷり含まれ、ビタミン不足を補う)とゆず湯
(寿命が長い、強い木ということで、ゆず風呂に入って温まる)どちらも風邪をひかずに健康に過ごすための秘策だったようです。
今年も残り10日となりました。慌ただしくなりますが、気を付けて新年の準備にかかりましょう。
本日は、冬至です。この日は北半球で昼が一番短く、夜が長い日です。色々といわれはありますが、代表的なものは、かぼちゃ(冬至の頃になると秋野菜の収穫も終わって、食べられる野菜も少なくなり、栄養満点、保存がきくというかぼちゃは重宝されていたようです。カロチンがたっぷり含まれ、ビタミン不足を補う)とゆず湯

今年も残り10日となりました。慌ただしくなりますが、気を付けて新年の準備にかかりましょう。