2012年12月08日

開通式

 みなさん今晩は、今日は国道161号志賀バイパス・市道近江舞子線開通式に行ってまいりました。野村太鼓で開会され、近畿整備局長・嘉田滋賀県知事の挨拶(今日は滋賀県におられました)・大津市長の挨拶、来賓で滋賀県議会議長のご挨拶がありました。
 志賀バイパスは、みなさんご存知の近江舞子水泳場の山手側の道路です。昭和50年に都市計画決定された、延長6.4kmで大津市荒川~北小松までの区間です。交通混雑の大幅な緩和や交通事故の減少が期待されています。今後小松拡幅、高島バイパス、湖西道路と接続し地域高規格道路「琵琶湖西岸縦貫道路」となる予定です。
 また市道近江舞子線は、昭和47年に都市計画決定され、延長600mですが国道161号の近江舞子口と志賀バイパスを繋ぐ重要な路線であります。開通式典は小松小学校で執り行なわれ、開通式とパレードは志賀バイパスで行なわれましたが、天候が悪く、くす球が風で式前に開いてしまう状況、比良から吹き降ろされる風はすごいです!!

 昨日、三陸沖を震源とする震度5弱の強い地震が観測されました。3・11から被災されておられるみなさんは、本当に驚かれた事でしょう。余震というものは怖いものです。安全安心な町が早期に取り戻せるよう、次期政権は最大限の努力をお願いします。(復興予算は復興地に)

 6日の新聞で自民、過半数を超す勢い、民主苦しい戦い、半分以下との報道がありました。世論調査はその機関により方法がまちまちです。選挙は終わってみなければ判りません。投開票日まで全力で戦うことが勝利への道です。
 私も選挙戦で、みなさまにご苦労頂いたことを忘れる事はありません。本当に有難うございました。感謝の気持ちで一杯です。私もこの選挙戦できるだけのご協力を致します。候補者頑張って下さい。  


Posted by こんちゃん。 at 21:57Comments(0)活動報告