
2012年08月20日
終日会議でした
本日は午前9時30分より、所属会派から提出していた「24年度政策要望に関する」ヒヤリングが各部局よりありました。本日は、政策調整部・総務部・市民部・産業観光部・午後から福祉子ども部・健康保険部・環境部・都市計画部であり、要望が実施されたもの、検討中というもの、財政面などで難しいものなどがあります。しかし我々は安全で安心なまち大津市、住みよい大津市を目指しているわけです。この後も会派のみなさんと一緒にがんばります。明日も午前から各部局のヒヤリング、その後、総務常任委員会です。
朝夕いくぶん、涼しくなったように感じます。耳を澄ませば、虫の音が、少し秋を感じます。
朝夕いくぶん、涼しくなったように感じます。耳を澄ませば、虫の音が、少し秋を感じます。
2012年08月18日
スポーツ少年団
今日は、大津市スポーツ少年団 第19回「親水スポーツ交流大会」80名の子供たちが、滋賀県立琵琶湖漕艇場でカヌーとナックルフォア艇を体験しました。子供たちはすぐに慣れ上手いものです。雷雨があり波が高くなり早めの終了となりました。
途中で災害地に、他市の皆さん・消防団のみなさまに土砂の除去作業をして頂いています。本当に有難うございます。雷雨が続くので困ります。現在も大津市南部に大雨警報・大津市北部に大雨洪水警報が発表されています。
途中で災害地に、他市の皆さん・消防団のみなさまに土砂の除去作業をして頂いています。本当に有難うございます。雷雨が続くので困ります。現在も大津市南部に大雨警報・大津市北部に大雨洪水警報が発表されています。
Posted by こんちゃん。 at
18:46
│Comments(0)
2012年08月17日
施餓鬼(せがき)法要
毎年8月17日は、お寺で施餓鬼法要が営まれる。午前中は役員のみなさんと準備、午後2時からみなさまのお越しをお待ちして、法要に入る。今日は大変暑く、ご高齢の方には厳しかったと思います。
夜は雷雨、土砂災害の地域が心配です。今日は法要のため現地に出向けなかった。明日は大津市スポーツ少年団の「親水スポーツ教室」です。開会式で司会を担当するので、教室が始まり子供たちの様子を見てから、他の役員さんにお願いして途中、中抜けで現地に行ってみます。今日も消防団やボランティアの方々が現地に行っておられると聞いております。明日は土曜日という事で地元各種団体の方も現地入り予定だそうです。一日も早い復興を願います。
夜は雷雨、土砂災害の地域が心配です。今日は法要のため現地に出向けなかった。明日は大津市スポーツ少年団の「親水スポーツ教室」です。開会式で司会を担当するので、教室が始まり子供たちの様子を見てから、他の役員さんにお願いして途中、中抜けで現地に行ってみます。今日も消防団やボランティアの方々が現地に行っておられると聞いております。明日は土曜日という事で地元各種団体の方も現地入り予定だそうです。一日も早い復興を願います。
2012年08月16日
土砂災害現場は大変!!
午前中、市役所に行き関係部局より情報収集をするため、庁舎を巡回、建設部・企業局(ガス課)・危機防災対策課に状況や今後の対策についてお聞きする。職員さんもたくさん出ておられ、対応に追われて大忙し。
午後1時から告別式に参列し、その後現地(石山外畑町)へ、工事業者さん、職員のみなさん、各消防団の方々が土砂を撤去されている。今日は再び真夏日、みなさん泥まみれで大変です。町内を一回りし状況の酷さを再認識する(土砂と大木)
16日から17日まで午前・午後の2班で職員さんは約20名ずつ現地の土砂撤去作業に、18日から19日は約10名ずつ、消防団のみなさまも出動して頂けるそうです。くれぐれもお気を付け下さい。
国道422号線は今日走行しましたが、先日のブログでお知らせした予定より作業が難航し一般車は通行無理です。18日の午後には開通しそうです。京滋バイパスは予定通り全線が開通しました。
大石学区にも立ち寄り、状況を聞くと小田原地区に危険な箇所があり、連合会長さんは大変でした。何れにせよ二次災害の防止と早急な回復を願います。
大阪府の松井知事のツイッターには驚きました?
午後1時から告別式に参列し、その後現地(石山外畑町)へ、工事業者さん、職員のみなさん、各消防団の方々が土砂を撤去されている。今日は再び真夏日、みなさん泥まみれで大変です。町内を一回りし状況の酷さを再認識する(土砂と大木)
16日から17日まで午前・午後の2班で職員さんは約20名ずつ現地の土砂撤去作業に、18日から19日は約10名ずつ、消防団のみなさまも出動して頂けるそうです。くれぐれもお気を付け下さい。
国道422号線は今日走行しましたが、先日のブログでお知らせした予定より作業が難航し一般車は通行無理です。18日の午後には開通しそうです。京滋バイパスは予定通り全線が開通しました。
大石学区にも立ち寄り、状況を聞くと小田原地区に危険な箇所があり、連合会長さんは大変でした。何れにせよ二次災害の防止と早急な回復を願います。
大阪府の松井知事のツイッターには驚きました?
Posted by こんちゃん。 at
22:40
│Comments(0)
2012年08月15日
お盆
今日は午前中より、親戚、知人、友人のご家庭のお仏壇参りと地元のお寺さんにお参りそしてお墓参り。午前中突然のメール「教育長が襲われけが」驚きは隠せない。訪問するところで昨日の土砂災害と教育長の話題。
67回目の終戦記念日を迎え慌しい一日でした。夜はお通夜に参列する。
本日は災害関連で各部局長会議が開催された模様です。16日正午には国道422号線が開通予定・京滋バイパスも16日中に開通予定だそうです。議会事務局に電話を入れ状況確認をする。
明日は市役所に出向き詳しい状況を聞き、対応策も聞く予定です。
午後は告別式に参列し、その後石山外畑町に行って状況と市の対応策をお伝えし、お手伝いできるものならがんばります。
毎日湿度が高くむし暑い日が続いています。熱中症、夏バテにご注意下さい。
67回目の終戦記念日を迎え慌しい一日でした。夜はお通夜に参列する。
本日は災害関連で各部局長会議が開催された模様です。16日正午には国道422号線が開通予定・京滋バイパスも16日中に開通予定だそうです。議会事務局に電話を入れ状況確認をする。
明日は市役所に出向き詳しい状況を聞き、対応策も聞く予定です。
午後は告別式に参列し、その後石山外畑町に行って状況と市の対応策をお伝えし、お手伝いできるものならがんばります。
毎日湿度が高くむし暑い日が続いています。熱中症、夏バテにご注意下さい。
Posted by こんちゃん。 at
22:33
│Comments(0)