2013年10月23日

和食

 本日は、視察帰りで少々疲れ気味!!朝から大津市歴史博物館へ地元の文化振興会の会長と訪問しました。来月に4学区による大津の歴史や史跡について館長にご講演をお願いするのにご挨拶にお伺いしました。大津はもちろん地元瀬田の歴史を知ることは大変重要であり、後世に少しで伝えられればと思います。

 「和食」が世界無形遺産に登録されようとしています。私も若いころは洋食の脂っこいものを好んで頂いたものですが、最近は年のせいかやはりあっさりした和食を好みます(それでも時には洋食を)
 和食の良さは季節感があり健康にも良さそうで、彩りがきれいなこともあり、繊細な技で心を落ち着かせてくれる効果もあるようです。
フランス料理も芸術品のように立派なものです。それぞれの国において食文化は大切ですが、やはり日本人は和食でしょう。12月に決定される予定ですが楽しみにしています。ちなみに海外で日本酒がブームになっているようですよ!!

 昨日から庭の植木の手入れをお願いし今日で2日目です。生茂っていて見るも無様な庭です。今年は暑さが続き早めにしてもすぐに生茂るということで今になりました。
 和食と同じで日本の庭園というものは人の心を落ち着かせてくれます。雨の日に庭を見つめていると風流な気分を味わえます。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
東北新幹線
十五夜
盆踊り
大暑
不正
びわ湖マラソン
同じカテゴリー(その他)の記事
 農林水産大臣の発言 (2025-05-19 23:20)
 畑仕事 (2025-05-14 23:24)
 交通事故 (2025-05-09 23:29)
 例大祭 (2025-05-05 23:27)
 畑仕事 (2025-04-27 23:39)
 マッサージ (2025-04-25 23:41)


Posted by こんちゃん。 at 20:48│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。