2013年09月24日
本会議
午前中、議会運営委員会が開催され傍聴、午後の本会議を前に会派総会が開かれ、議案審査結果に対する確認をし、本会議に臨みました。
冒頭教育長から先日の小学校教諭による不祥事について陳謝がありました。事件の内容はご存じだと思いますが、子供たちは誰を信用すればよいのか?教員としての自覚を持っていただかないと不信感は増すばかりです。
最近のスマホやパソコンなどで簡単に情報を得ることができるので、使い方を間違えれば大変な事態を招きます。気を付けて下さい。それと歩行中の使用や自動車の運転中など本当に危ないですよ!!
本会議では、初めて議案審査結果の委員長報告を議場でさせていただきました。以前から見ているので、大丈夫でしたが初体験をしました。
その後、修正案や討論があり採決です。議案第133号から135号、155、157、158、160号から175号は全会派賛成で簡易採決となり、132号、136号、156号、159号は起立採決により賛成多数で可決されました(議案名は大津市議会ホームページに掲載致しております)
その後追加議案である市民病院の事業、職員給与、損害賠償及び人事案件について市長より説明があり、常任委員会に付託され、本会議再開後の採択で、全会派賛成により簡易採決されました。人事案件は同意です。
意見書についての採決が行われ3件が可決、5件が否決されました。
明日25日から10月8日まで決算審議に入るため休会となり、10月9日が9月通常会議の閉会となります。本日はこれで終了しました。
これから役所を出て、町内の方の通夜に行ってまいります。
冒頭教育長から先日の小学校教諭による不祥事について陳謝がありました。事件の内容はご存じだと思いますが、子供たちは誰を信用すればよいのか?教員としての自覚を持っていただかないと不信感は増すばかりです。
最近のスマホやパソコンなどで簡単に情報を得ることができるので、使い方を間違えれば大変な事態を招きます。気を付けて下さい。それと歩行中の使用や自動車の運転中など本当に危ないですよ!!
本会議では、初めて議案審査結果の委員長報告を議場でさせていただきました。以前から見ているので、大丈夫でしたが初体験をしました。
その後、修正案や討論があり採決です。議案第133号から135号、155、157、158、160号から175号は全会派賛成で簡易採決となり、132号、136号、156号、159号は起立採決により賛成多数で可決されました(議案名は大津市議会ホームページに掲載致しております)
その後追加議案である市民病院の事業、職員給与、損害賠償及び人事案件について市長より説明があり、常任委員会に付託され、本会議再開後の採択で、全会派賛成により簡易採決されました。人事案件は同意です。
意見書についての採決が行われ3件が可決、5件が否決されました。
明日25日から10月8日まで決算審議に入るため休会となり、10月9日が9月通常会議の閉会となります。本日はこれで終了しました。
これから役所を出て、町内の方の通夜に行ってまいります。
Posted by こんちゃん。 at 17:36│Comments(0)
│議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。