2025年02月01日
引続きスポーツ少年団事業
一昨日、昨日に引き続き、本日は滋賀県スポーツ少年団の事業に出席です。
本日の事業は副本部長としての私の担当であることから早めに会場入りしました。
会場は近江八幡市の滋賀県男女共同参画センターで、令和6年度滋賀県スポーツ少年団 指導者協議会研修大会・表彰式です。
今年度は、子どもたちを指導するための日本スポーツ協会公認の指導者資格更新研修会を午前中から開催しました。
私たち役員はその時間帯に午後からの会場準備やリハーサルです。
午後の部は上記大会及び表彰式を行い、更新研修は時間数もあり午後の研修大会も受講していただきました。
研修はメンタルトレーナー、心理カウンセラーの衣川竜也先生で、講演内容は「成長を続けるスリーとの心の仕組み」と題して、身体の発達と心の仕組みについて詳しく行っていただきました。
その後の表彰式では、日本スポーツ少年団顕彰3名と1団、滋賀県スポーツ少年団育成功労賞9名、優秀単位スポーツ少年団4団、奨励賞は18名の方が表彰されました。
私は閉会の挨拶を行い、第1回更新研修行ったこと、講演では団員を指導するうえで身体の発達と心の仕組みを知ることができ勉強になったこと、表彰式では感謝の気持ちと今後益々の活躍とスポーツ少年団に対するお力添えをお願いしました。
そして、国スポ・障スポ2025が開催されるにあたりそれぞれの立場で大会を盛り上げていただくこと、団員は観戦する機会があれば多くを学んでいただきたいとお願いしました。
後片付け後に役員の皆さんにお礼の挨拶をして夕方にはすべて終了しました。天候を心配していましたが何とか持ってくれてやれやれでした。
本日の事業は副本部長としての私の担当であることから早めに会場入りしました。
会場は近江八幡市の滋賀県男女共同参画センターで、令和6年度滋賀県スポーツ少年団 指導者協議会研修大会・表彰式です。
今年度は、子どもたちを指導するための日本スポーツ協会公認の指導者資格更新研修会を午前中から開催しました。
私たち役員はその時間帯に午後からの会場準備やリハーサルです。
午後の部は上記大会及び表彰式を行い、更新研修は時間数もあり午後の研修大会も受講していただきました。
研修はメンタルトレーナー、心理カウンセラーの衣川竜也先生で、講演内容は「成長を続けるスリーとの心の仕組み」と題して、身体の発達と心の仕組みについて詳しく行っていただきました。
その後の表彰式では、日本スポーツ少年団顕彰3名と1団、滋賀県スポーツ少年団育成功労賞9名、優秀単位スポーツ少年団4団、奨励賞は18名の方が表彰されました。
私は閉会の挨拶を行い、第1回更新研修行ったこと、講演では団員を指導するうえで身体の発達と心の仕組みを知ることができ勉強になったこと、表彰式では感謝の気持ちと今後益々の活躍とスポーツ少年団に対するお力添えをお願いしました。
そして、国スポ・障スポ2025が開催されるにあたりそれぞれの立場で大会を盛り上げていただくこと、団員は観戦する機会があれば多くを学んでいただきたいとお願いしました。
後片付け後に役員の皆さんにお礼の挨拶をして夕方にはすべて終了しました。天候を心配していましたが何とか持ってくれてやれやれでした。
Posted by こんちゃん。 at 21:19│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。