2024年02月06日

メッセージ

 2月になってくると年度末に向けて忙しくなってくるものです。
 大津市スポーツ少年団においても6年生の修了式が、各単位団で行われることから本部長としてメッセージをお届けすることになっているようです。
本日事務局からメールが届き作成をお願いしますとのことです。
日程調整でお声掛けいただくところには、お伺いする予定ですが、まずはメッセージの文面を考えなくてはなりません。
 日本スポーツ少年団の「改革プラン2022」ではスポーツ少年団の理念をベースに「ジュニア、ユース世代にスポーツの本質である自発的な運動の楽しさを提供しよう」とサブタイトルを設定され、これを2030年までの達成を目指しておられます。
 社会環境の変化や少子化によりスポーツ少年団も多くの課題を抱えるなか、このような改革プランを打ち出されましたが、先日の会議で反論したように日本スポーツ少年団では各市町の状況等をしっかりと把握されていないようで残念でなりません。
 スポーツ少年団の登録者数が減少している根本的な原因を追究せず、登録システムを大幅に変更するとしたシステムには断固として反対します。ここでもトップダウンの様相がみられますが、近畿ブロックの本部長は私の意見に同意いただき先日の会議の最終で幹事県から意見していただいたところです。

 また、高校の校長先生に先日お願いしていた高校創立60周年、中学校創立20周年記念式典に携わった実行委員会のメンバーの慰労会の返事をいただきました。
これから入学試験や卒業式で忙しくなることから学校側で日を設定していただき、同窓会、PTA、後援会の皆さんが参加させていただくことになりました。
 学校側から同窓会入会式の案内、中高の卒業式のご案内もいただいています。前年度までは議会の日程と重なり出席できず、副会長さんにご無理をお願いしていましたが、今年度は出席させていただきますと返事をしました。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
東北新幹線
十五夜
盆踊り
大暑
不正
びわ湖マラソン
同じカテゴリー(その他)の記事
 農林水産大臣の発言 (2025-05-19 23:20)
 畑仕事 (2025-05-14 23:24)
 交通事故 (2025-05-09 23:29)
 例大祭 (2025-05-05 23:27)
 畑仕事 (2025-04-27 23:39)
 マッサージ (2025-04-25 23:41)


Posted by こんちゃん。 at 23:25│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。