2022年06月16日

答弁

 本日の最終の質問者として登壇し3項目について質問を行いました。
私は現状の課題や問題点、今後の取り組みについて質問内容を組み立て執行部に問いました。
その答弁は、計画に沿って実施されることに関して異論はありませんが、計画策定時と現状に差異が生じていることを認識していただき現状を直視し課題解決に向け取り組んでいただきたく質問をおこなっているわけですが、核心に触れない答弁はいかがなものかと思います。これまでの議員の質問に際してもこのような状況があります。
 執行部も議員も目指すところは同様であることから通りいっぺんの答弁は行なっていただきたくありません。課題や問題点の指摘に際しては現状を認識していただき即刻手立てを行なっていただきたいものです。
 現在までの質問で実現したもの、改善されたこと、提案型で採用されたものなどがあります。今後もしっかりと現状を見極め取り組んでまいります。

答弁


答弁


答弁




同じカテゴリー(議会報告)の記事画像
任期満了
市役所登庁
2月通常会議 閉会
特別委員会
小学校卒業証書授与式
卒業証書授与式
同じカテゴリー(議会報告)の記事
 任期満了 (2023-04-30 21:40)
 市役所登庁 (2023-04-21 22:09)
 特別会議 (2023-03-31 22:47)
 議会運営委員会 (2023-03-30 22:41)
 意見交換会 (2023-03-27 22:33)
 2月通常会議 閉会 (2023-03-24 23:36)


Posted by こんちゃん。 at 23:30│Comments(0)議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。