2022年03月10日
予算決算常任委員会分科会
午前10時から予算決算常任委員会総務分科会の分担案件の審査を行いました。
政策調整部、消防局、総務部の令和4年度大津市一般会計予算の審査です。
また、大津市財産区特別会計予算のついても審査致しました。
私は昨日、予算説明書、予算のポイント、主な事業について確認し、総務部と消防局に関する質問を行いました。
他の委員さんからも質問が行われ審査は終了です。
委員会室の面積の関係で、本日は総務分科会、生活産業分科会が開催され、明日は教育厚生分科会、施設分科会が行われます。
委員会室は4室ありますが、2室については少し狭く委員と執行部が入室すると確実に密状態となります。
このため1日2委員会の開催となります(新型コロナウイルス感染症の拡大前は4室使用)
大津市役所の庁舎は平成16年度の耐震診断で本館、別館ともに耐震不足が判明し震度5強で倒壊の恐れがあり、また新型コロナウイルス感染症の拡大により庁舎執務室の狭隘さや通路の狭さも指摘されています。
本年度、庁舎整備基本構想に取組み今年度に策定される予定でしたが、令和4年度にずれ込むことになりました。
災害時の拠点となること、多くの市民が来庁されること、多くの職員が勤務していることから早期の整備が必要ですが一向に進展しません。
市民アンケートによる意見も募りますが、早期整備が必要であることは多くの議員が質問し、私も数回に渡り行っています。
要するに市長の判断によるものですが、庁舎整備を行うにあたっては市民理解も必要なことから難しい課題です。


政策調整部、消防局、総務部の令和4年度大津市一般会計予算の審査です。
また、大津市財産区特別会計予算のついても審査致しました。
私は昨日、予算説明書、予算のポイント、主な事業について確認し、総務部と消防局に関する質問を行いました。
他の委員さんからも質問が行われ審査は終了です。
委員会室の面積の関係で、本日は総務分科会、生活産業分科会が開催され、明日は教育厚生分科会、施設分科会が行われます。
委員会室は4室ありますが、2室については少し狭く委員と執行部が入室すると確実に密状態となります。
このため1日2委員会の開催となります(新型コロナウイルス感染症の拡大前は4室使用)
大津市役所の庁舎は平成16年度の耐震診断で本館、別館ともに耐震不足が判明し震度5強で倒壊の恐れがあり、また新型コロナウイルス感染症の拡大により庁舎執務室の狭隘さや通路の狭さも指摘されています。
本年度、庁舎整備基本構想に取組み今年度に策定される予定でしたが、令和4年度にずれ込むことになりました。
災害時の拠点となること、多くの市民が来庁されること、多くの職員が勤務していることから早期の整備が必要ですが一向に進展しません。
市民アンケートによる意見も募りますが、早期整備が必要であることは多くの議員が質問し、私も数回に渡り行っています。
要するに市長の判断によるものですが、庁舎整備を行うにあたっては市民理解も必要なことから難しい課題です。


Posted by こんちゃん。 at 22:56│Comments(0)
│議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。