2021年02月19日

行事

今日も冷え込みましたが、明日からの数日間は春を思わせる陽気となりそうです。
三寒四温を繰り返して春に向かうわけですが、3月12日から13日に行われる東大寺・二月堂のお松明及びお水取りや毎年3月26日の比良の八講が行われるとようやく春の訪れとなります。

昨年から新型コロナウイルス感染症で多くの行事が中止や延期となり、東京オリンピック・パラリンピックについてもどのような状況になるのか分かりません。
大津市や地域の行事、事業も中止となっていますが、これから年度末、新年度にも多くの行事や総会等が開催されますが、今後の感染拡大状況により左右されます。
大津市の小中学校卒業式、幼稚園修了式に関しては、すでに卒業生、卒園生と保護者、先生の出席のみで行われると通知をいただいています。
多くの方に祝っていただければ式も盛大になりますが、昨年同様に仕方ありません。

また今日の朝刊に坂本日吉大社の山王祭の神輿行事が昨年に続いて中止されるとありました。
お祭りは皆さん楽しみにされていることでしょうが、三密は避けられずこのように判断されたのでしょう。

明日は久しぶりに土曜日に開催される大津市女性大会に出席してまいります。
十分な対策をとって行われることだと思いますが、この時期だけに少し心配される面もあります。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
東北新幹線
十五夜
盆踊り
大暑
不正
びわ湖マラソン
同じカテゴリー(その他)の記事
 農林水産大臣の発言 (2025-05-19 23:20)
 畑仕事 (2025-05-14 23:24)
 交通事故 (2025-05-09 23:29)
 例大祭 (2025-05-05 23:27)
 畑仕事 (2025-04-27 23:39)
 マッサージ (2025-04-25 23:41)


Posted by こんちゃん。 at 23:30│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。