2020年11月11日
第3波
過ごしやすい季節は短いもので、今日も朝から寒さを感じる1日となりました。
午前中は役所に出向き先日ご要望いただいた件で担当課に問い合わせ、まだ結論はいただけません。
また16日の施設常任委員会の視察に関して担当書記の職員さんと打ち合わせを行いました。
午後、地元の方から市道に草が生い茂っていると連絡をいただき、現地の地図をコピーして届けるとのことです。
私が外出していたことから夜に拝見することとなり後日現場を確認してまいります。
4月、8月に続きついに第3波の到来です!!
東京で300人超え、大阪は250人超え、北海道も200人に迫る感染者で全世代に及んでおり、過去最多も更新、感染経路不明者も多くなっています。
今後ますます寒さが厳しくなると感染が広まるのではと懸念されます。
以前にも増して、手洗い、マスクの着用をもちろん、換気を行い密を避けるよう心掛けるようにしなければなりません。
収束はまだまだ先になりそうです!!いつになれば以前のような生活に戻れるのでしょうか?
午前中は役所に出向き先日ご要望いただいた件で担当課に問い合わせ、まだ結論はいただけません。
また16日の施設常任委員会の視察に関して担当書記の職員さんと打ち合わせを行いました。
午後、地元の方から市道に草が生い茂っていると連絡をいただき、現地の地図をコピーして届けるとのことです。
私が外出していたことから夜に拝見することとなり後日現場を確認してまいります。
4月、8月に続きついに第3波の到来です!!
東京で300人超え、大阪は250人超え、北海道も200人に迫る感染者で全世代に及んでおり、過去最多も更新、感染経路不明者も多くなっています。
今後ますます寒さが厳しくなると感染が広まるのではと懸念されます。
以前にも増して、手洗い、マスクの着用をもちろん、換気を行い密を避けるよう心掛けるようにしなければなりません。
収束はまだまだ先になりそうです!!いつになれば以前のような生活に戻れるのでしょうか?
Posted by こんちゃん。 at 23:10│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。