2020年07月09日
議会運営委員会
午前10時から議会運営委員会が開催されました。
7月16日の特別会議に提出される議案、特別会議の運営について協議されました。
提出議案の詳細については、各会派ごとに執行部から説明を受けました。
補正予算のポイントは
・安全 感染防止対策
・安心 生活・子育て対策
・支援 経済・「新しい生活様式」対策
市民の皆様の命と暮らしを支えるため、感染症の第2波・第3波に備えた感染防止対策や市民生活・子育て対策、経済活動の回復と「新しい生活様式」への対策・支援
詳しい内容については16日に投稿させていただきます。
☆若手職員提案事業「コロナに負けるなプロジェクト~大津を元気に~」
補正予算の規模は
一般会計132,700万円
特別会計 498万円
ほとんどが国庫支出金、県支出金で賄われます。
会派説明の場の質疑で今後の対策について一点提案しておきました。
今日もコロナウイルス新規感染者が300人を超え、東京で224人、大阪で30人など、検査数の増加が陽性者の増加につながったとしている知事の見解と専門家の見方には差があります。
状況は以前と何も変わっておらずワクチン、特効薬があるわけでもないことから皆さん一人ひとりが気をつけるしかありません。
コロナウイルスに豪雨による被害と大変な状況です。
7月16日の特別会議に提出される議案、特別会議の運営について協議されました。
提出議案の詳細については、各会派ごとに執行部から説明を受けました。
補正予算のポイントは
・安全 感染防止対策
・安心 生活・子育て対策
・支援 経済・「新しい生活様式」対策
市民の皆様の命と暮らしを支えるため、感染症の第2波・第3波に備えた感染防止対策や市民生活・子育て対策、経済活動の回復と「新しい生活様式」への対策・支援
詳しい内容については16日に投稿させていただきます。
☆若手職員提案事業「コロナに負けるなプロジェクト~大津を元気に~」
補正予算の規模は
一般会計132,700万円
特別会計 498万円
ほとんどが国庫支出金、県支出金で賄われます。
会派説明の場の質疑で今後の対策について一点提案しておきました。
今日もコロナウイルス新規感染者が300人を超え、東京で224人、大阪で30人など、検査数の増加が陽性者の増加につながったとしている知事の見解と専門家の見方には差があります。
状況は以前と何も変わっておらずワクチン、特効薬があるわけでもないことから皆さん一人ひとりが気をつけるしかありません。
コロナウイルスに豪雨による被害と大変な状況です。
Posted by こんちゃん。 at 22:40│Comments(0)
│議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。