2020年06月19日
琵琶湖疏水
・昨日からの激しい雨、今日の登校時も雨が残り児童生徒も大変!!
雨降りはどうしても時間がかかってしまい、低学年は前を見ていないのか歩行者用の信号が赤になっても渡ろうとするので大変です。
また色とりどりの傘もきれいで梅雨を思わせてくれます。
・文化庁が日本遺産として琵琶湖疏水を認定されました。
「京都と大津を繋ぐ希望の水路〜船に乗り、歩いて触れる明治のひととき」
大津市・京都市が申請し認定されました。
私も琵琶湖疏水船に2度乗船させていただき、山科の疏水沿いを大津市スポーツ少年団の湖国山景ハイキングで子供たちと歩いたこともあります。
疏水船を活用して大津市にも多くの観光客が訪れてくださるような仕掛けが必要ですが、これが難しい!
・本日から全都道府県をまたぐ移動が解禁となりました。
緊急事態宣言が解除となり、休業要請、自粛要請が緩和となり、新しい生活様式を取り入れながら以前と変わらない状況となってきました。
第2波、第3波が懸念されるところですが、如何に皆さんが注意し行動していただけるかにかかっています。
・今日から会派の政策要望及び議員要望の見直しと新規要望の作成に取り掛かりました。
令和3年度の予算編成に向けての取り組みであり今月末が会派の締め切りとなっているので全てを見直します。

雨降りはどうしても時間がかかってしまい、低学年は前を見ていないのか歩行者用の信号が赤になっても渡ろうとするので大変です。
また色とりどりの傘もきれいで梅雨を思わせてくれます。
・文化庁が日本遺産として琵琶湖疏水を認定されました。
「京都と大津を繋ぐ希望の水路〜船に乗り、歩いて触れる明治のひととき」
大津市・京都市が申請し認定されました。
私も琵琶湖疏水船に2度乗船させていただき、山科の疏水沿いを大津市スポーツ少年団の湖国山景ハイキングで子供たちと歩いたこともあります。
疏水船を活用して大津市にも多くの観光客が訪れてくださるような仕掛けが必要ですが、これが難しい!
・本日から全都道府県をまたぐ移動が解禁となりました。
緊急事態宣言が解除となり、休業要請、自粛要請が緩和となり、新しい生活様式を取り入れながら以前と変わらない状況となってきました。
第2波、第3波が懸念されるところですが、如何に皆さんが注意し行動していただけるかにかかっています。
・今日から会派の政策要望及び議員要望の見直しと新規要望の作成に取り掛かりました。
令和3年度の予算編成に向けての取り組みであり今月末が会派の締め切りとなっているので全てを見直します。

Posted by こんちゃん。 at 22:54│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。