2020年03月01日
西武大津店
本日は、1件入っていた公務が新型コロナウイルス感染症の対策で中止になり、特に予定もなく朝の出足もゆっくりと、久しぶりにのんびりとしました。
午後から出産のために帰宅している娘と妻の3人で西武大津店に出かけました。
この娘が誕生した頃は用事がないときはよく出かけたものでしたが、久しぶりに3人で出かけました。
赤ちゃん本舗で2人が買い物をしている間、ひとりでゆっくりと店内を見回りました。
以前は駐車場も満車で買い物客であふれていた店内、駐車場も空いており、店内の買い物客も日曜日にも関わらずまばらです!!
開店から43年の年月が経ち、京都駅にJR伊勢丹が出店、草津地先にイオンモール草津がオープン、インターネット通販の拡大などにより売り上げはピーク時の3割以下と100億を切る状態だそうです。
私が学生時代の昭和51年のオープンで、その当時近くでアルバイトをしており西武大津店にはよく出向いたものでした。
今日もあの当時の状況を思い出しながら店内を見回り、今年8月に閉店になるのかと思うと寂しい気持ちになります。
午後から出産のために帰宅している娘と妻の3人で西武大津店に出かけました。
この娘が誕生した頃は用事がないときはよく出かけたものでしたが、久しぶりに3人で出かけました。
赤ちゃん本舗で2人が買い物をしている間、ひとりでゆっくりと店内を見回りました。
以前は駐車場も満車で買い物客であふれていた店内、駐車場も空いており、店内の買い物客も日曜日にも関わらずまばらです!!
開店から43年の年月が経ち、京都駅にJR伊勢丹が出店、草津地先にイオンモール草津がオープン、インターネット通販の拡大などにより売り上げはピーク時の3割以下と100億を切る状態だそうです。
私が学生時代の昭和51年のオープンで、その当時近くでアルバイトをしており西武大津店にはよく出向いたものでした。
今日もあの当時の状況を思い出しながら店内を見回り、今年8月に閉店になるのかと思うと寂しい気持ちになります。
Posted by こんちゃん。 at 22:45│Comments(0)
│プライベート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。