2019年12月30日

餅つき

今日は早朝からしめ縄飾りに取り掛かり、氏神さんに御札をいただきに行きました。

帰宅後、恒例となっている餅つきです。
弟たちの家族と毎年行っていることで、もち米を蒸しいよいよ餅つき機にもち米を入れると毎年と違います!!
もち米が蒸しあがっていないのか?餅つき機の老朽化か?毎年のように鋭く動きません!!何も入れていないときは順調に動くのですがもち米を入れるとダメ!
再挑戦するもダメ!

諦めて餅つき臼でつくことにしました。私の幼少時代から使われている石臼です。
ここ数年は地元の還暦会の皆さんの餅つきで使っていただいていており、先日も使用されたところです。
自宅では臼でつくのは久しぶりですが、男手もあり手合わせもできるので心配は無用です。
良いお餅がつきあがり、お鏡さんの丸餅を仕上げてから、きな粉とあんこ餅を皆んなでいただきました。つきたてのお餅はおいしいものです。

終了後は、後片付けを任せて、地元の方の告別式に参列いたしました。ご冥福をお祈りいたします。

いよいよ明日は大みそかです。この一年間は選挙準備から始まり、みなさんのご支援をいただき3期目の当選を果たすことができました。感謝
今年は月日の経つのが本当に早く感じました。

餅つき


餅つき


餅つき





同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
桜
雪景色
夜桜
醍醐寺
オーディオ
付添い
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 季節の模様替え (2025-05-21 23:31)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 誕生日 (2025-05-11 23:27)
 ゴールデンウイーク最終日 (2025-05-06 23:00)
 ゴルフ (2025-05-01 20:17)
 一斉清掃 (2025-04-29 23:13)


Posted by こんちゃん。 at 23:20│Comments(0)プライベート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。