› こんちゃん 近藤まさひろのブログ › その他 › 市民センター機能等のあり方

2019年02月01日

市民センター機能等のあり方

早くも2月となり、恒例の登園校の見守りと挨拶運動に出掛けてまいりました。
雪がチラチラ寒い中、皆さん元気に登園校、幼稚園では保護者が鬼に扮して豆まきが行われるようですが、園児には知らせておられないようです!!

本日、市民センター機能等のあり方について自治連合会臨時会において実施案が説明されました。
議員には本日タブレット配信され、詳しい内容については2月4日の2月通常会議の重要案件説明時に実施案について説明が行われます。

この件については平成26年度から検討が始められ、市議会で議論され、市自治連合会と協議が行われ平成29年11月に素案が示されましたが、素案に対して数学区から署名運動が行われるなど問題視されていました。

そこで市は3会場で市民意見交換会や自治連合会主催のブロックごとの協議会、また各種団体との意見交換会及び36学区で意見交換会を実施し、様々な意見を聞き、本日実施案が示されました。

見直しイメージ

支所
・2019年度から移行準備を行い2020年4月から見直しを実施
・2024年度までは、支所を全て存続し、業務内容や業務時間を見直す
・2024年度までは、全ての支所に市職員を配置

公民館
・2020年4月に全ての公民館をコミュニティーセンター化
・2024年度までに、地域による自主運営の整った学区から指定管理者制度による運営へ移動

地域自治
・新たな地域自主組織として「まちづくり協議会」の設立に向けた財政支援を2020年度まで実施

防災
・初動支所班の強化と地域との連携・支援体制等の強化
以上が主な実施案のイメージです。

2月4日の市議会への実施案の説明を聞いて議論を深めていきたいと思います。
また自治連合会定例会が8日に開催されますので、会議での意見を聞いてしっかりと取り組んでまいります。


雪化粧の比叡山
市民センター機能等のあり方




同じカテゴリー(その他)の記事画像
東北新幹線
十五夜
盆踊り
大暑
不正
びわ湖マラソン
同じカテゴリー(その他)の記事
 農林水産大臣の発言 (2025-05-19 23:20)
 畑仕事 (2025-05-14 23:24)
 交通事故 (2025-05-09 23:29)
 例大祭 (2025-05-05 23:27)
 畑仕事 (2025-04-27 23:39)
 マッサージ (2025-04-25 23:41)


Posted by こんちゃん。 at 23:18│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。