2019年01月27日
消防訓練
早朝から滋賀県小学生バドミントン連盟主催の、第12回滋賀県小学生バドミントンクラス別オープンシングルス大会が行われるので、野洲市総合体育館に向かいました。
以前にも投稿した通り私の愛車はノーマルタイヤであり積雪が心配です。
大津市は大丈夫なものの、栗東市、野洲市に入ると国道であっても少しの積雪があり、慎重に運転!!無事到着できました。
このような状況にも関わらず選手の皆さん遅れることなく予定通り開会式が行われ、挨拶で昨日の大坂なおみ選手の全豪オープンでの優勝と世界ランキング1位の例を出し、皆さんも一年間目標をしっかりと持って挑戦し続けるようにお願い致しました。
努力は結果として報われる。
私は機会あるごとに皆さんの前で話をさせていただいていますが、皆さんに話したことを私も糧として自分の目標を決め挑戦し続けていますと締めくくりました。
本日は、AクラスからEクラスまで参加選手が350名となり、能登川体育館もお借りして2会場での開催となっています。
その後、一度帰宅し着替えて瀬田の若松神社で行われる、平成31年 大津市文化財防火運動消防訓練に出席です。
昭和24年1月26日、現存する世界最古の木造建築物である法隆寺の金堂が炎上し、壁画が焼損したことに基づいてこの運動が全国一斉に展開されるようになりました。
大津市は、京都市、奈良市に次いで文化財を多く保有しており訓練が毎年行われています。
消火訓練中、上空にドローンが飛ばされ状況を把握しています。私が提案させていただき、県内消防局で初として導入されたドローンが災害現場で活躍していると思うと有難いことです。
正午前に終了し、帰宅後昼食をいただいてから地元の方の告別式に参列しました。ご冥福をお祈りいたします。
その後、着替えて再び野洲市に向かいゆっくりと試合を観戦し、閉会式では今回で今年度の小学生連盟の大会は全て終了しました。2カ月もすると皆さんは中学生になる方、また進級されます。
今日の試合の結果を踏まえて今後もしっかりと取り組んでくださいと激励しました。
バドミントン開会式

開会式

野洲市総合体育館

試合

プログラム

防火訓練

防火訓練

ドローン

以前にも投稿した通り私の愛車はノーマルタイヤであり積雪が心配です。
大津市は大丈夫なものの、栗東市、野洲市に入ると国道であっても少しの積雪があり、慎重に運転!!無事到着できました。
このような状況にも関わらず選手の皆さん遅れることなく予定通り開会式が行われ、挨拶で昨日の大坂なおみ選手の全豪オープンでの優勝と世界ランキング1位の例を出し、皆さんも一年間目標をしっかりと持って挑戦し続けるようにお願い致しました。
努力は結果として報われる。
私は機会あるごとに皆さんの前で話をさせていただいていますが、皆さんに話したことを私も糧として自分の目標を決め挑戦し続けていますと締めくくりました。
本日は、AクラスからEクラスまで参加選手が350名となり、能登川体育館もお借りして2会場での開催となっています。
その後、一度帰宅し着替えて瀬田の若松神社で行われる、平成31年 大津市文化財防火運動消防訓練に出席です。
昭和24年1月26日、現存する世界最古の木造建築物である法隆寺の金堂が炎上し、壁画が焼損したことに基づいてこの運動が全国一斉に展開されるようになりました。
大津市は、京都市、奈良市に次いで文化財を多く保有しており訓練が毎年行われています。
消火訓練中、上空にドローンが飛ばされ状況を把握しています。私が提案させていただき、県内消防局で初として導入されたドローンが災害現場で活躍していると思うと有難いことです。
正午前に終了し、帰宅後昼食をいただいてから地元の方の告別式に参列しました。ご冥福をお祈りいたします。
その後、着替えて再び野洲市に向かいゆっくりと試合を観戦し、閉会式では今回で今年度の小学生連盟の大会は全て終了しました。2カ月もすると皆さんは中学生になる方、また進級されます。
今日の試合の結果を踏まえて今後もしっかりと取り組んでくださいと激励しました。
バドミントン開会式

開会式

野洲市総合体育館

試合

プログラム

防火訓練

防火訓練

ドローン

Posted by こんちゃん。 at 22:07│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。