2017年03月03日
桃の節句
今日は午前9時すぎから役所で打ち合わせがあり、10時から一般質問の4日目が行われ、午前中2名、午後から1名の議員が質問に立たれ、終了後に教育厚生常任委員会が短時間ですが開催されました。その後会派総会が行われ、予算関係以外の議案について態度決定を行いました。特に議案第22号に関しては全議員の意見を聞き議論されました。
本日の質問項目は、大津市ガス事業の今後のあり方、学校規模適正化、教育問題、いじめ問題についてなどであり、午前中の企業局のガス事業についての答弁はあまりにも抽象的で質問者から再度答弁を求めたいとの要望があり、来週の施設常任委員会で再答弁が行われることとなりました。ガス事業の今後のあり方については多くの議員が関心を持っていることであり、今後のあり方については丁寧な説明が必要です。
今日は桃の節句、自宅では早めにひな人形を飾り娘たちのすこやかな成長を願っています。長年になりますが当初と変わらない状態で保持しています。
夜はちらし寿司、お吸い物、ケーキなどで食卓もにぎわいました。
2日後は第72回びわこ毎日マラソン大会です。皇子山陸上競技場では準備が進んでおりスポンサーの看板や大型電光表示板も仮設置され中継のためのテスト飛行でヘリコプターも飛んでいます。私も当日の表彰式には競技場にお伺いする予定です。

本日の質問項目は、大津市ガス事業の今後のあり方、学校規模適正化、教育問題、いじめ問題についてなどであり、午前中の企業局のガス事業についての答弁はあまりにも抽象的で質問者から再度答弁を求めたいとの要望があり、来週の施設常任委員会で再答弁が行われることとなりました。ガス事業の今後のあり方については多くの議員が関心を持っていることであり、今後のあり方については丁寧な説明が必要です。
今日は桃の節句、自宅では早めにひな人形を飾り娘たちのすこやかな成長を願っています。長年になりますが当初と変わらない状態で保持しています。
夜はちらし寿司、お吸い物、ケーキなどで食卓もにぎわいました。
2日後は第72回びわこ毎日マラソン大会です。皇子山陸上競技場では準備が進んでおりスポンサーの看板や大型電光表示板も仮設置され中継のためのテスト飛行でヘリコプターも飛んでいます。私も当日の表彰式には競技場にお伺いする予定です。

Posted by こんちゃん。 at 22:44│Comments(0)
│議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。