2016年04月21日

偽装

昨日のニュースに驚きです。某大手自動車メーカーが軽自動車の燃費を実際よりよく見せるために不正行為を行っていたと発表した事件です。対象車種は4車種で62万5000台に上りメーカーの数値を信頼して購入された顧客を裏切ることとなりました。説明では測定走行時のタイヤなどにかかる抵抗の強さを意図的に低く設定し、車内の目標を達成するために偽装されたものだそうです。この車種は国内の大手自動車メーカーと協業で生産を行っており、その相手先が燃費測定を行ったところ国交相に届け出ている燃費データーとの乖離があり発覚したものです。このメーカーは以前にも2回のリコール隠し、欠陥隠しがあり大きな社会問題となっています。
ユーザーは購入車種を選択する場合、使用用途、スタイル、安全性、燃費などの条件を満たしている車種を選別し購入されるわけですが、他メーカと競い合っている燃費データーを偽装するとは信じられないことです。以前の教訓が活かされず社内体質も改善されなかった大手メーカー!!いったい何を信用すれば良いのか?国交相が調査に入り他の車種にも及ぶかもしれません。他メーカーではこのような不正が行われていないことを願います。

本日は午前中に会派総会が行われ今年度の役員改選に関する会議が持たれました。期別に意見を持ち寄り、その結果を今後の幹事会で参考にし決定されます。
午後から私の地元自治連合会の会長さんが交代されましたので、2人で各部局の所属長にご挨拶にお伺いいたしました。
また、常任委員会で所管する総務部、危機・防災対策課より熊本県の大津町に本市の職員さんを派遣すると報告を受けました。支援物資はある程度確保されていますが、物資を避難所に届ける人員が不足しているという情報が入り決定されたようです。発生から1週間となりますが、今日も余震が発生しています。

今日帰宅すると市政報告が印刷され届いていました。これから発送準備と地元への手配りで忙しくなりますが、昨年の選挙戦前に発行してから1年ぶりとなりますが、ご支持いただいている方々、地元のみなさまにようやくご報告できます。私はご支持いただいているみなさまに活動報告や取り組みについてご報告する義務があると考えており、今回で第7号となる市政報告を作成いたしました。


同じカテゴリー(議会報告)の記事画像
任期満了
市役所登庁
2月通常会議 閉会
特別委員会
小学校卒業証書授与式
卒業証書授与式
同じカテゴリー(議会報告)の記事
 任期満了 (2023-04-30 21:40)
 市役所登庁 (2023-04-21 22:09)
 特別会議 (2023-03-31 22:47)
 議会運営委員会 (2023-03-30 22:41)
 意見交換会 (2023-03-27 22:33)
 2月通常会議 閉会 (2023-03-24 23:36)


Posted by こんちゃん。 at 22:52│Comments(0)議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。