2016年03月30日
うれしい報告
午前10時から議会運営委員会が開催され、明日の特別会議への提出議案説明と議事の流れについて説明が行われ、終了後は会派勉強会で再度の説明と会派としての態度決定が行われました。
今日は市民税課からうれしい報告が届きました。私が平成25年6月通常会議で提案し、平成26年2月通常会議において導入されることが決定した、原動機付自転車のオリジナルナンバープレートに関する報告です。
デザインを公募し決定後、作製を待って平成27年1月から交付を開始され、今年1月までの1年間の交付集計表をお持ちいただきました。
1年間で白(50cc以下)・黄(90cc以下)・桃(125cc以下)の交付枚数は3,827枚で、従来の無地が1,927枚、オリジナルナンバーが1,900枚となりほぼ同じ枚数の交付となっています。
これも企業さまに導入いただいたこと、本庁、支所の窓口で職員さんにお声掛けいただきオリジナルプレートを薦めていただいたお陰だと感謝申し上げます。
今後も大津市のPRやプレートが目立つことで交通安全にもつながり、また観光振興にも寄与できればと願うものです。
みなさまも原付バイクをご使用いただいておられましたら、ぜひオリジナルナンバープレートに変更していただければ幸いです。最寄りの支所で手続きも簡単で変更できるそうです。

今日は市民税課からうれしい報告が届きました。私が平成25年6月通常会議で提案し、平成26年2月通常会議において導入されることが決定した、原動機付自転車のオリジナルナンバープレートに関する報告です。
デザインを公募し決定後、作製を待って平成27年1月から交付を開始され、今年1月までの1年間の交付集計表をお持ちいただきました。
1年間で白(50cc以下)・黄(90cc以下)・桃(125cc以下)の交付枚数は3,827枚で、従来の無地が1,927枚、オリジナルナンバーが1,900枚となりほぼ同じ枚数の交付となっています。
これも企業さまに導入いただいたこと、本庁、支所の窓口で職員さんにお声掛けいただきオリジナルプレートを薦めていただいたお陰だと感謝申し上げます。
今後も大津市のPRやプレートが目立つことで交通安全にもつながり、また観光振興にも寄与できればと願うものです。
みなさまも原付バイクをご使用いただいておられましたら、ぜひオリジナルナンバープレートに変更していただければ幸いです。最寄りの支所で手続きも簡単で変更できるそうです。

Posted by こんちゃん。 at 18:17│Comments(0)
│議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。