
2025年03月11日
東日本大震災から14年
午後2時46分東日本大震災の発生から14年の年月が経ちました。
震災関連死を含めた死者と行方不明者は2万2228人にのぼり、今もなお避難生活を余儀なくされている方は2万7615人おられるということです。
14年前の発生時刻は毎年投稿しているように、車の信号待ちで風もないの車体が揺れおかしいと思いながら走行すると新幹線が停車しているので、ラジオをつけると地震情報が流れてきました。その後、テレビニュースでの津波の状況が何度も放映され驚きでした。
2018年7月に仙台市の荒浜小学校を視察、2019年7月にはいわき市で行われた会議に出席し、薄磯防災緑地を視察しました。
地震発生時の状況に驚き、その後の取組について学ばせていただきました。改めてお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。
震災関連死を含めた死者と行方不明者は2万2228人にのぼり、今もなお避難生活を余儀なくされている方は2万7615人おられるということです。
14年前の発生時刻は毎年投稿しているように、車の信号待ちで風もないの車体が揺れおかしいと思いながら走行すると新幹線が停車しているので、ラジオをつけると地震情報が流れてきました。その後、テレビニュースでの津波の状況が何度も放映され驚きでした。
2018年7月に仙台市の荒浜小学校を視察、2019年7月にはいわき市で行われた会議に出席し、薄磯防災緑地を視察しました。
地震発生時の状況に驚き、その後の取組について学ばせていただきました。改めてお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。