2023年08月31日

スーパーブルームーン

 今日は月が地球に最も近く大きく見える満月となるためスーパーブルームーンといわれます。確かに屋外に出てみると月が大きく鮮明に見えます。
雲がかかったときは残念ですが、それ以外は結構大きくきれいに見えます。
 自宅改修の最終日となりました。業者さんが次々と出入りくださり仕上げてくださいます。以前とは見違えるほどの改修に何度も何度も見ています。少し手を加えるとあこも、ここもとなってきますがそれを考えると大変です。ぼちぼち行っていきます。
 自宅に来客、以前からのお知り合いで色々お話させていただけます。市役所のことについては当然よく知っておられる方で情報交換を致しました。
昨日から大津市議会が開会されました。市長の2期目への出馬表明、先に出馬表明されている方、今後出馬の意向を示される方がおられるようですが、市民の皆さんが大津市に住んでよかったと実感していただける施策を打ち出され、それを実行してくださる首長さんが誕生されることに期待します。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:28Comments(0)その他

2023年08月30日

説明会

 大津市スポーツ少年団の年間事業で最大となるスポーツカーニバルを10月29日に開催する予定となっており本日説明会を行いました。
各団の代表者にはお疲れのなか午後7時30分に皇子が丘体育館の大会議室にお集まりいただきました。
主な内容は、記録に挑戦と題して2種目全員参加、7種目から1種目を選択し競います。またスポ少ギネスとして2種目は全員参加、1種目は選択します。お昼休みには、わたSHIGA輝く国スポ・障スポ大津市実行委員会が昼休みに〇✕クイズを行ってくれます。
 今日は全般的な説明と当日子どもたちに行っていただく役割分担の抽選を行いました。
今後は9月27日に運営委員会を開き、10月28日は準備を行い当日を迎えます。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:29Comments(0)活動報告

2023年08月29日

涼しい?

 朝から自宅の改修工事に業者の方々がおいでくださり、早速取り掛かっていただきました。結構たいそうな工事ですが手際よく行っていただき見ていても安心です。
 自宅は結構な年数となりますが、いざ建て替えようと思っても先祖様から受け継いだ家を取り壊すとなると気が引けます。今までにも大きな改修を数回行っていますが、年数の経過とともに使い勝手や老朽してきます。子どもに何回もお金をかけるのなら新築にといわれていますが思い切れません。明後日で終了しますが出来上がりが楽しみです。
 昼は相変わらず暑くて大変ですが、夜になると気のせいでないと思いますが少しさわやかな感じが、肌で感じているので間違いではないと思いますが、日に日に秋は近づいています。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:24Comments(0)その他

2023年08月28日

トリプル台風

 次々と台風が発生し9号、10号、11号のトリプル台風が日本周辺を移動しています。この影響で気温は下がらず35℃以上の猛暑日が続いています。
 今週末には7月に雨の影響で延期となった、大津市スポーツ少年団のみずべで遊ぼうを開催する予定であり、また天候が気になります。
予想進路では本州には影響はなさそうですが、暑さも心配されます。
 また、30日に行うスポーツカーニバルの責任者会議の資料が出来上がり、事務局から送られてきたので確認を行いました。
昨年も実施している関係で少し変更がありますが、まず大丈夫だと思います。明日再度確認を行います。
 今日は明日から取掛っていただく工事の前準備をしていただきました。3日間の予定で工事を行っていただきます。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:44Comments(0)その他

2023年08月27日

交流大会

 今日は大津市スポーツ少年団の野球、バレーボールの交流大会が開催されました。
野球は皇子山総合運動公園の4面グラウンド、バレーボールは皇子が丘公園体育館と第2体育館です。
 私は野球交流大会の開会式に出席させていただき挨拶を行いました。夏休みもあと4日となりましたが、暑い夏休みを充実した日々が過ごせましたか?今日は27団35チーム、499名の選手が参加してくれました。また夏の高校野球甲子園大会が終了しました。甲子園でもクーリングタイムが設けられるくらい暑い日が続いています。
 私は今朝、熱中症アラートが気になり午前4時過ぎに目が覚めました。今大会では2回、4回の裏で水分補給のため休憩を入れていただきます。
皆さん、熱中症には十分注意をしてプレーしていただき、マイネットスタジアム皇子山で行う11月5日の準決勝、決勝に向け頑張っていただきたいと思います。最後に運営委員さん、監督さん今日一日宜しくお願いしますと申し上げご挨拶とさせていただきました。
 試合開始前に始球式で投げさせていただきました。緊張しましたが上手く投げられたと思います。

 その後、地元の瀬田北学区の試合を拝見し、皇子が丘体育館に向かいバレーボール交流大会の会場を見て回りました。体育館の中は蒸し風呂状態です。小体育館をご無理を言ってお借りし冷房を入れていただき休憩場所に、また体育館の暗幕と戸を開放していただき風を通しました。
試合も休憩し気温湿度計をにらみ水分補給に務めていただきました。
 私は夕方から他の用事があり、バレーボールの表彰式には出られませんでしたが、試合終了後の様子について電話で確認し何事もなくホッとしました。
 来年度からこの2大会については時期をずらすことを理事会に提案してまいります。まずは団員、指導者、育成会の皆さんの健康が第一です。

 
  


Posted by こんちゃん。 at 23:36Comments(0)活動報告