
2023年05月26日
元PTA
今日は、元PTAのメンバーの方とご一緒しました。幼稚園が主のメンバーですが、小学校でも役員として共にさせていただいた方もおられます。
皆さんとは35年ものお付き合いで、年に2回の懇親会や旅行などに出掛けており今も続いている気の合った仲間です。
選挙時にはお力添えをいただき、3期12年間務めさせていただいたことで、ご苦労さん会という意味合いで本日会を設定してくださいました。
私のほうがお世話になってばかりいるのに有難いことです。感謝
皆さんとは35年ものお付き合いで、年に2回の懇親会や旅行などに出掛けており今も続いている気の合った仲間です。
選挙時にはお力添えをいただき、3期12年間務めさせていただいたことで、ご苦労さん会という意味合いで本日会を設定してくださいました。
私のほうがお世話になってばかりいるのに有難いことです。感謝
2023年05月25日
畑仕事
以前と違い、朝の登校見守りに出掛け、帰宅後に朝食をいただくことにしています。
来週は天候があまりよくないとの予報もあり、台風の進路も分からないこと、夏野菜も植え付けてから、根付いたこともあり支柱立てやネット張り、追肥などを行いました。結構時間がかかり終日追われました。
その間、大津市スポーツ協会から、今年度の役員改選に向けての会議が行われるため出席していただきたい旨の連絡があり、、また大学校友会から今週末の評議員会の前の理事会に出席していほしいとの連絡がありました。これは監事あることから以前の監査結果の報告を行うためであります。
大学校友会も今年度からサイボーズOfficeを活用するようになりました。私は以前から市議会でサイボーズOfficeを使用していたことで扱いについては最初からではないため助かります。サイボーズOfficeは大変重宝しています。
しかし、プライベートの時間が多く気楽になったとはいえ日々やることがあります。明日は夕方から元PTA役員の皆さんと出掛けます。
来週は天候があまりよくないとの予報もあり、台風の進路も分からないこと、夏野菜も植え付けてから、根付いたこともあり支柱立てやネット張り、追肥などを行いました。結構時間がかかり終日追われました。
その間、大津市スポーツ協会から、今年度の役員改選に向けての会議が行われるため出席していただきたい旨の連絡があり、、また大学校友会から今週末の評議員会の前の理事会に出席していほしいとの連絡がありました。これは監事あることから以前の監査結果の報告を行うためであります。
大学校友会も今年度からサイボーズOfficeを活用するようになりました。私は以前から市議会でサイボーズOfficeを使用していたことで扱いについては最初からではないため助かります。サイボーズOfficeは大変重宝しています。
しかし、プライベートの時間が多く気楽になったとはいえ日々やることがあります。明日は夕方から元PTA役員の皆さんと出掛けます。
2023年05月24日
総会
本日の午後に市内ホテルで開催された、わたSHIGA輝く国スポ・障スポ大津市実行委員会大2回総会に出席してまいりました。
記憶では令和2年度の市議会施設常任委員会委員長を務めているときに準備委員会で出席させていただいたことがあります。
今回から大津市スポーツ少年団の本部長という立場での出席となりますが、多くの委員の皆さんとは顔なじみです。
本日は報告事項として各委員会審議による方向や要項の説明が、第1号報告から第5報告が行われ、引き続き第1号議案、第2号議案は令和4年度の事業報告、収支決算、第3号議案から第5号議案は令和5年度事業計画(案)、会長専決処分、収支予算(案)について議事が進められました。
出席委員の多数をもって承認されましたが、今回は、市職員、議会、各種団体の役員改選もあり入れ替わりも多くあります。
私もこの立場では当然初の出席となるわけで、議事に対して疑問はあるものの立場上質問を行うことは控えましたが、以前の立場であればすかさず質問を行っていました。
1名の委員から質問というか確認事項として意見を述べられましたが、素晴らしい大会とするためには色々と議論を尽くすべきであり、次回からは質問等を含め述べさせていただくつもりです。
先日、大津市スポーツ少年団への取組について、担当課の職員さんから説明を受けており前向きに取組むつもりをしています。
2年後に行われる大会に向け万全の準備が必要です。


記憶では令和2年度の市議会施設常任委員会委員長を務めているときに準備委員会で出席させていただいたことがあります。
今回から大津市スポーツ少年団の本部長という立場での出席となりますが、多くの委員の皆さんとは顔なじみです。
本日は報告事項として各委員会審議による方向や要項の説明が、第1号報告から第5報告が行われ、引き続き第1号議案、第2号議案は令和4年度の事業報告、収支決算、第3号議案から第5号議案は令和5年度事業計画(案)、会長専決処分、収支予算(案)について議事が進められました。
出席委員の多数をもって承認されましたが、今回は、市職員、議会、各種団体の役員改選もあり入れ替わりも多くあります。
私もこの立場では当然初の出席となるわけで、議事に対して疑問はあるものの立場上質問を行うことは控えましたが、以前の立場であればすかさず質問を行っていました。
1名の委員から質問というか確認事項として意見を述べられましたが、素晴らしい大会とするためには色々と議論を尽くすべきであり、次回からは質問等を含め述べさせていただくつもりです。
先日、大津市スポーツ少年団への取組について、担当課の職員さんから説明を受けており前向きに取組むつもりをしています。
2年後に行われる大会に向け万全の準備が必要です。
2023年05月23日
整理が進まず
5月も下旬となりますが、4月末の任期終了以降にやろうと思っていた整理が進まず!!
役所から持ち帰った書類や備品は箱に入ったまま、机上の書類は山積みのまま、仕事着も整理できず、それ以外にも自宅の不用品の整理も考えていましたが、一切手付かずです。
結構毎日用事があるもので、整理までには至っていませんが、今までと違って時間はたっぷりありますから、焦らなくてもいいわけですが性格上思ったことはできるだけ早めに取掛かりたいものです。
明日は、市内ホテルで第2回国スポ、障スポ実行委員会が開催されます。大津市スポーツ少年団の本部長として出席してまいります。
役所から持ち帰った書類や備品は箱に入ったまま、机上の書類は山積みのまま、仕事着も整理できず、それ以外にも自宅の不用品の整理も考えていましたが、一切手付かずです。
結構毎日用事があるもので、整理までには至っていませんが、今までと違って時間はたっぷりありますから、焦らなくてもいいわけですが性格上思ったことはできるだけ早めに取掛かりたいものです。
明日は、市内ホテルで第2回国スポ、障スポ実行委員会が開催されます。大津市スポーツ少年団の本部長として出席してまいります。
2023年05月22日
スポーツステーションおおつ
今日はスポーツステーションおおつで打ち合わせを行いました。
いつもスポーツ少年団がお世話になっている企業さんが、現在の取り組みについて団員たちがより一層活動できるような提案をさせていただきたいということでお話を聞きました。
大津市スポーツ少年団は、要覧にもあるように種目別スポーツ以外にも多くの事業を行っていることから、ご提案の事業はすでに取り入れているものも多くありましたが、活動にご協力いただけることもありお互いに取り組んでまいります。
また、市の国スポ・障スポ大会局職員さんから2025年に開催される滋賀国体に向けて、スポ少の活動の中で団員たちにアピールをし広く告知していきたいとの提案がありました。私たちとしても滋賀国体を盛り上げるためのご協力は惜しみません。
いろいろとご提案いただき、来週の理事会で図っていきます。
その後、滋賀県スポーツ協会の事務所に、滋賀県スポーツ少年団の事務局長を訪ね、すでに取得しているスポーツ少年団指導者認定員の資格を2019年4月公認スポーツ指導者制度の改定により新設された、JSPO公認コーチングアシスタントへの変更の手続きをしていただきました。
スポーツ少年団の指導者は、すべて登録しており資格がなければ指導はできません。
私と同様に認定員の資格取得者はコーチングアシスタントへの移行手続きを取り、今後取得される方は、まずJSPO公認スタートコーチの資格を取得していただくことになります。
いつもスポーツ少年団がお世話になっている企業さんが、現在の取り組みについて団員たちがより一層活動できるような提案をさせていただきたいということでお話を聞きました。
大津市スポーツ少年団は、要覧にもあるように種目別スポーツ以外にも多くの事業を行っていることから、ご提案の事業はすでに取り入れているものも多くありましたが、活動にご協力いただけることもありお互いに取り組んでまいります。
また、市の国スポ・障スポ大会局職員さんから2025年に開催される滋賀国体に向けて、スポ少の活動の中で団員たちにアピールをし広く告知していきたいとの提案がありました。私たちとしても滋賀国体を盛り上げるためのご協力は惜しみません。
いろいろとご提案いただき、来週の理事会で図っていきます。
その後、滋賀県スポーツ協会の事務所に、滋賀県スポーツ少年団の事務局長を訪ね、すでに取得しているスポーツ少年団指導者認定員の資格を2019年4月公認スポーツ指導者制度の改定により新設された、JSPO公認コーチングアシスタントへの変更の手続きをしていただきました。
スポーツ少年団の指導者は、すべて登録しており資格がなければ指導はできません。
私と同様に認定員の資格取得者はコーチングアシスタントへの移行手続きを取り、今後取得される方は、まずJSPO公認スタートコーチの資格を取得していただくことになります。