2021年10月18日

自由民主党 前二階幹事長

 午前10時から広報広聴委員会が開催されました。
・大津市議会だより 8月通常会議号 第153号の掲載記事について
・各種団体(大津市医師会)との意見交換会について
・議会広報番組(BBC)について
・広報のあり方検証について
 8月通常会議号は11月15日に発行されます。
 あり方検証については前回に引き続き中村 健講師にお越しいただき、市民アンケート結果に基づき検証をいたしました。
回答結果は高齢者,若者で大きく隔たりがあり、高齢者は紙媒体、若者はSNSなどによる情報発信を期待されています。
全体的に市議会に対する関心が薄く、いかにこれを克服するかが課題です。
 全委員の意見を聞き講師の先生がまとめられるのですが、私は市議会議員になるまで議会に関心はなく,市民の皆さんもそのような状況ではないかと指摘、また「広報おおつ」は欲しい情報記事が掲載されているが、「市議会だより」は結果報告であり、関心度が違い文字数が多く関心のある方以外は読まれることはない。また,他市では議員が作成しているところもあるが、大津市議会は議会局にほぼ任せっきりであるにも関わらず厳しい意見があり、これについての委員からの意見に注文をつけました。
 今後より良い議会だよりとなるよう議員も積極的に取り組んでまいります。

 終了後、候補予定者の事務所に向かうと大きなワゴン車が駐車場に停車しており来客があると直感!自由民主党の前幹事長 二階俊博氏がお越しになっていました。名刺交換をさせていただき皆さんと写真撮影、またツーショットで写真撮影をさせていただきました。

 事務所で遊説の最終確認後,市内のホテルで公示前最終の拡大選対委員会が開催されました。
私は出陣式、選挙カーの予定表、個人演説会について説明をさせていただきました。
再び事務所に帰り、明日スタートする選挙カーの確認、積み込む物の確認、出陣式の準備等について確認いたしました。
 いよいよ明日から選挙戦がスタートします。政権選択の大切な選挙です。
おごりのある自民党にとっては厳しい選挙戦となりますが、十分に反省し改めることはもちろん、選挙戦のために政策の違う無理な野党共闘はいかがなものかと思います。
各陣営は必死の戦いとなりますが、この国の将来を任せられるのはどの政党なのか正当な判断をしていただかなくては大変なことになってしまいます。


  


Posted by こんちゃん。 at 23:02Comments(0)活動報告議会報告