
2019年06月14日
質疑・一般質問
本日も午前10時から昨日に引き続き質疑・一般質問が行われ、7名の議員が登壇され、本日も交通事故関連の質問で道路維持管理の状況について、市民センターの在り方や選挙の投票率低下に関してなどの質問がありました。
1日目の質問で再質問の趣旨が明確、簡明でなかった議員さんが数名見受けられ気になっていたことから、役所に到着後、議会局職員さんと打ち合わせを行い、本日開会の口述に再質問については、論点を明確にし簡明に行っていただくよう申し添えました。
今後みなさん注意して再質問を行なっていただければ、執行部、議員、傍聴者、インターネット議会中継をご覧いただいている皆さんも理解しやすいと思います。また質問のルールについても内容を絞っていくことから慣れないと難しい面もあります。
質問方式も一括方式、分割方式、一問一答方式の3つの方式があり、どれを選択するかは自由ですが、質問内容によって選択すれば最良の質問となり得ることでしょう。
3日目は、17日の午前10時から行われますので、傍聴また大津市議会インターネット議会中継でご覧いただけます。


1日目の質問で再質問の趣旨が明確、簡明でなかった議員さんが数名見受けられ気になっていたことから、役所に到着後、議会局職員さんと打ち合わせを行い、本日開会の口述に再質問については、論点を明確にし簡明に行っていただくよう申し添えました。
今後みなさん注意して再質問を行なっていただければ、執行部、議員、傍聴者、インターネット議会中継をご覧いただいている皆さんも理解しやすいと思います。また質問のルールについても内容を絞っていくことから慣れないと難しい面もあります。
質問方式も一括方式、分割方式、一問一答方式の3つの方式があり、どれを選択するかは自由ですが、質問内容によって選択すれば最良の質問となり得ることでしょう。
3日目は、17日の午前10時から行われますので、傍聴また大津市議会インターネット議会中継でご覧いただけます。

