2013年10月06日
空手道
本日は、年2回の空手道、昇段級審査の秋季の部が行われ、来賓として出席させていただきました
館長は、いつもお世話になっている私の後援会会長さんであり8段の実力者です。
今日は、小学1年生から高校生までが臨まれました。男女とも小学生といってもなかなかのものであり、型や組手を見ていると結構迫力があります。
みなさん真剣であり1段、1級上がるのに大変緊張されている様子でした。審査員の方と休憩中にお話しをさせて頂きましたが、練習中はよくできても、審査会になると緊張のあまり普段の実力が出し切れない方もおられるようです。
保護者のみなさんも真剣そのもの、見入っておられました。
審査の途中、指導者のみなさんが型など見本を行われると凄い迫力、風を切るような音がするではないですか!!
みなさん昇段、昇級できていれば嬉しいですが?
午後からは久しぶりにゆっくりとさせて頂き、夕方から出掛けて本日は終了です。
今日は私たちの記念すべき日なのです
いつも有難うございます。何もできなくてすみません

今日は、小学1年生から高校生までが臨まれました。男女とも小学生といってもなかなかのものであり、型や組手を見ていると結構迫力があります。
みなさん真剣であり1段、1級上がるのに大変緊張されている様子でした。審査員の方と休憩中にお話しをさせて頂きましたが、練習中はよくできても、審査会になると緊張のあまり普段の実力が出し切れない方もおられるようです。
保護者のみなさんも真剣そのもの、見入っておられました。
審査の途中、指導者のみなさんが型など見本を行われると凄い迫力、風を切るような音がするではないですか!!
みなさん昇段、昇級できていれば嬉しいですが?
午後からは久しぶりにゆっくりとさせて頂き、夕方から出掛けて本日は終了です。
今日は私たちの記念すべき日なのです


Posted by こんちゃん。 at 21:51│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。