2024年03月28日

議会改革

 私も議員として携わってきたことで少し触れさせていただきます。
 大津市議会ではこれまでに多くの議会改革を行い、開かれた議会を目指して取組みを進めてまいりました。
 議長立候補制は、議長選出を透明化する目的で8年前の2016年(平成28年)に導入され、私が副議長を務めさせていただいた時の議長から全員協議会で所信表明を行われ、招集会議の選挙で当選後に議長記者会見を行うというものでした。
 8年経っても複数人が議長に立候補されることもなく(副議長は立候補制ではないが複数人あり)今回の廃止へと方針転換されたのでしょう。
我こそはと思う方は立候補されればよいのですが、政治は数、数は力という名言のとおり今回に至ったのでしょうか?
 また、以前から取組んでいた災害時などのやむを得ない場合の本会議での代表質問や一般質問をオンラインで行うよう条例改正されました。
 多くの議会改革に取組み、今後も取組まれることでしょうが、時代の変化にともない柔軟に変革し、また新たな改革に取組まれるのが良いかと思います。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
東北新幹線
十五夜
盆踊り
大暑
不正
びわ湖マラソン
同じカテゴリー(その他)の記事
 文章 (2025-04-02 23:24)
 新年度 (2025-04-01 23:33)
 南海トラフ地震 (2025-03-31 23:35)
 再び寒くなりました!! (2025-03-28 23:27)
 山林火災 (2025-03-27 20:04)
 黄砂 (2025-03-25 19:46)


Posted by こんちゃん。 at 23:11│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。