2024年02月22日

お疲れさま会

 昨年11月1日に母校である 県立守山高等学校創立60周年・県立守山中学校創立20周年の記念式典を挙行しました。
令和3年5月に学校側と協議を行い記念事業を行うという方向性を打ち出し、令和4年1月に準備委員会を立ち上げ、その後、実行委員会へ移行し8回の会議を重ねて準備を行い当日を迎えました。
 今回の記念式典は、在校生を中心に思い出に残るものにするために取組みました。
その結果、オープニングセレモニーは空手道部の演舞、世界3位の実績を誇る1年生の津軽三味線演奏、生徒が作成してくれたビデオ上映、吹奏楽部による演奏で盛り上がり、また文化部の作品がホールいっぱいに展示されました。
多くのご来賓にご出席いただくなか講演会も大反響であり、またグラウンドで全校生徒による人文字で校章を表現した記念ファイルを作成、記念誌の発行、記念品贈呈など思い出深い企画ができたと思っています。特に先生方には特段のお力添えをいただき感謝しております。
 ということで、本日は実行委員会の皆さんとお疲れさま会を企画しご参集いただきました。
今回の記念式典は誰もが盛会となったことを疑っておりません。同窓会、後援会、PTAの役員は実行委員会の役員であるものの、事業に関して取り組みをいただいたのは先生方であり、在校生からの提案も多くあったようにお聞きしました。
 私が高校2年生の時に創立10周年記念式典が行われましたが、いまだに印象に残っています。
在校生も今回の記念式典は全員参加のもと行ったことから印象に残るものになったと自負しております。皆さん本当に有難うございました。実行委員長としてお礼を申し上げます。
 お疲れさま会は盛り上がり、同窓会、PTA役員、先生方もあっという間の2時間半だったようです!!


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
滋賀県スポーツ少年団
新学期
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 同窓会 (2025-05-22 23:36)
 校友会 (2025-05-20 23:17)
 役員会 (2025-05-18 19:49)
 歓送迎会 (2025-05-17 23:23)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 交渉 (2025-05-15 23:35)


Posted by こんちゃん。 at 23:47│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。