2023年11月19日
スポーツ少年団記念事業へ出席
昨日と打って変わり今日は平年並みくらいの気温となりホッとしました。
というのも、今日は真野スポーツ少年団50周年記念事業が行われるからです。
真野スポーツ少年団は昭和48年に設立され大津市スポーツ少年団の設立から1年目ということで、大津市でも歴史のあるスポーツ少年団です。
節目となる50周年ということで実行委員会を立ち上げられ、3事業を記念事業として取り組まれるなか、本日の野球部交流会が第1弾です。
皇子山球場を借り切られ、午前中は招待試合2試合が行われ、その後記念セレモニーです。
私はスポーツ少年団本部長として招かれ、軟式野球連盟、初代監督、自治連合会長、自治連体育協会長が来賓です。
1番目にご挨拶申し上げ、歴史あるスポーツ少年団にお祝いを申し上げ、また日本スポーツ少年団の創設から滋賀県スポーツ少年団、大津市スポーツ少年団が創設されるまでの流れと、現在の状況等について説明を行い、今後の取組などについてお話させていただきました。
真野スポーツ少年団は野球部とバレーボール部が練習と活動をされ、地域清掃や地域行事へも積極的に参加されるなどスポーツ少年団の理念に沿った活動をされています。
午前中の招待試合、午後からの親睦野球大会(OB、OG)による試合を拝見して失礼しました。OB・OGの試合はさすが見ごたえがありました。



というのも、今日は真野スポーツ少年団50周年記念事業が行われるからです。
真野スポーツ少年団は昭和48年に設立され大津市スポーツ少年団の設立から1年目ということで、大津市でも歴史のあるスポーツ少年団です。
節目となる50周年ということで実行委員会を立ち上げられ、3事業を記念事業として取り組まれるなか、本日の野球部交流会が第1弾です。
皇子山球場を借り切られ、午前中は招待試合2試合が行われ、その後記念セレモニーです。
私はスポーツ少年団本部長として招かれ、軟式野球連盟、初代監督、自治連合会長、自治連体育協会長が来賓です。
1番目にご挨拶申し上げ、歴史あるスポーツ少年団にお祝いを申し上げ、また日本スポーツ少年団の創設から滋賀県スポーツ少年団、大津市スポーツ少年団が創設されるまでの流れと、現在の状況等について説明を行い、今後の取組などについてお話させていただきました。
真野スポーツ少年団は野球部とバレーボール部が練習と活動をされ、地域清掃や地域行事へも積極的に参加されるなどスポーツ少年団の理念に沿った活動をされています。
午前中の招待試合、午後からの親睦野球大会(OB、OG)による試合を拝見して失礼しました。OB・OGの試合はさすが見ごたえがありました。
Posted by こんちゃん。 at 23:31│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。