2022年10月29日
文化祭
3年ぶりに住まいする学区の文化祭が通常通りに近いかたちで開催されました。(昨年は展示のみ)
地元こども園の鼓笛隊、和太鼓のオープニングで開会し、市長にもお越しいただいて開会式が行われました。
文化祭の展示品や地域の歴史に触れていただくのは当然ですが、規模を縮小しての模擬店も行われました。
かやくごはん、いとこ煮、ポン菓子です。縮小でも飲食はちょっと気がかり!
赤い羽根共同募金も行われ多くの方が募金くださいました。本日と明日の2日間の開催です。
午前中で失礼し、午後から母校の大学へ向かい校友会の支部長会議に出席しました。卒業生は北海道から沖縄までの47都道府県におられますが、14支部の支部長が集い活動報告、課題等について会議を行いました。
大学では今日と明日の2日間学園祭が行われており、明日は校友会のホームカミングデーが行われます。各支部の特産品も出店し学園祭とともに盛り上げます。
地元こども園の鼓笛隊、和太鼓のオープニングで開会し、市長にもお越しいただいて開会式が行われました。
文化祭の展示品や地域の歴史に触れていただくのは当然ですが、規模を縮小しての模擬店も行われました。
かやくごはん、いとこ煮、ポン菓子です。縮小でも飲食はちょっと気がかり!
赤い羽根共同募金も行われ多くの方が募金くださいました。本日と明日の2日間の開催です。
午前中で失礼し、午後から母校の大学へ向かい校友会の支部長会議に出席しました。卒業生は北海道から沖縄までの47都道府県におられますが、14支部の支部長が集い活動報告、課題等について会議を行いました。
大学では今日と明日の2日間学園祭が行われており、明日は校友会のホームカミングデーが行われます。各支部の特産品も出店し学園祭とともに盛り上げます。
Posted by こんちゃん。 at 22:25│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。