2021年08月14日
メールが次々と
今日も降ったり止んだりの天候に変わりはなく、第2回大津市災害警戒本部会議が午前10時から開催され41件の被害が発生している状況、土砂災害警戒情報は解除できない見込みであると連絡あり
その後、消防局のメール、大津市危機・防災対策課からメールが次々と入り、午後5時から第3回大津市災害警戒本部会議が開催され、120件を超える被害が発生し、道路への土砂流出や倒木、法面崩落、河川の氾濫が時間を追うごとに増加しているということです。
現在も消防メールは次々と入ってきており、予断を許さない地域が多く発生しています。
大津市は現在災害警戒本部体制ですが、これが災害対策本部会議に移行されれば、速やかに大津市議会BCPに基づき、大津市議会災害対策会議を設置しなければなりません。
正副議長と3人以上の交渉会派の幹事長及び議会局職員が参集し情報収集、指揮、命令を行うことになります。
したがって本日は自宅待機となり地元から離れることはできません。
明日以降も状況は変化する見込みであり十分な注意が必要です。
特に土砂災害警戒情報にある地域の皆さんは情報収集に努めていただき早めの対応をお願いします。
その後、消防局のメール、大津市危機・防災対策課からメールが次々と入り、午後5時から第3回大津市災害警戒本部会議が開催され、120件を超える被害が発生し、道路への土砂流出や倒木、法面崩落、河川の氾濫が時間を追うごとに増加しているということです。
現在も消防メールは次々と入ってきており、予断を許さない地域が多く発生しています。
大津市は現在災害警戒本部体制ですが、これが災害対策本部会議に移行されれば、速やかに大津市議会BCPに基づき、大津市議会災害対策会議を設置しなければなりません。
正副議長と3人以上の交渉会派の幹事長及び議会局職員が参集し情報収集、指揮、命令を行うことになります。
したがって本日は自宅待機となり地元から離れることはできません。
明日以降も状況は変化する見込みであり十分な注意が必要です。
特に土砂災害警戒情報にある地域の皆さんは情報収集に努めていただき早めの対応をお願いします。
Posted by こんちゃん。 at 23:26│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。