› こんちゃん 近藤まさひろのブログ › 礼 日本のこころ

2021年07月28日

礼 日本のこころ

 オリンピック柔道で連覇を達成された大野将平選手の礼儀が取り上げられています。
以前からテレビ観戦していると大野選手は礼儀正しいと感じていました。
心からの礼です。
 畳に上がる前、試合の直前や試合を終えた後、畳から下りるとき特に畳から下りるまでは冷静そのものです。
 まさに日本の礼儀作法です。
 強さの秘密は、我慢できなければ負けにつながる。
畳を下りるまでは真剣勝負、一切笑顔や涙は見せず礼で相手もたたえる。
今回の決勝戦は正にその通りの一戦だったと思います。
この礼儀が中学3年生向けの道徳の教科書にも掲載されているようです。

 上野選手もテレビ出演で、北京五輪後オリンピック競技としてソフトボールが採用されず、私は完結しており一線から退くと考えられたそうです。またケガをして神様が教えてくれた「やるんだったらちゃんとやれ」 諦めなければ夢は叶う。

 アスリートは競技はもちろん精神を一定に保つということは大変だと思いますが、それをやってのけて勝利に繋がるのでしょう。
オリンピックを観戦していていろんなことを勉強させていただけます。

 そして、滋賀県彦根市出身の大橋選手が400m個人メドレーに続き、200m個人メドレーでも金 五輪で競泳界女子で初めての快挙です。おめでとうございます㊗️
他にも体操、柔道、また競泳男子で初のメダルおめでとうございます㊗️

 今日は、役所で地元要望の件について担当課と協議させていただきました。

 ここにきて再び新型コロナウイルス感染症が全国的に拡大しています。
手洗い、マスク着用、三密を避けるなど感染症予防に努めてください。
 



Posted by こんちゃん。 at 22:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。