2020年06月09日

安全ポール

朝から登校見守り、児童生徒が安全ポールを見て不思議そうに!!これで安心です。
時速60kmで衝突しても大丈夫という優れもの、この交差点は少しカーブになっていて、児童生徒が登校時に信号待ちをする溜まり場となり車両が突っ込めば大変なことになります。
もう一ヶ所の交差点にも設置していただきやれやれです。

今日も午前中は役所に出向き、要望事項について担当課に伺い協議させていただきました。
また道路・河川管理課に御礼と新たな要望についてお願いしてまいりました。要望事項の多くが建設部に関するものでありいつもご無理をお願いしてばかりです。

午後から地元の支所で「初動支所班及び避難所担当員の打合せ会」が行われ出席させていただきました。
初顔合わせで、支所長、初動支所班(市職員さん3名)、避難所担当員(市職員さん2名)、地元関係者がそれぞれ挨拶と紹介を行いました。
確認事項として
「初動支所班 活動の手引き〜災害対応に係る体制と災害対応〜」
「瀬田北初動支所班の支所待機シフト表等」
施設の確認
「瀬田北小中学校の防災倉庫及び体育館」
これからの季節いつ豪雨が襲ってくるか判りません。地震等に備え十分な準備が必要です。

安全ポール
安全ポール


危険な交差点
安全ポール


通行量の多い交差点
安全ポール




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
滋賀県スポーツ少年団
新学期
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 同窓会 (2025-05-22 23:36)
 校友会 (2025-05-20 23:17)
 役員会 (2025-05-18 19:49)
 歓送迎会 (2025-05-17 23:23)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 交渉 (2025-05-15 23:35)


Posted by こんちゃん。 at 22:31│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。