2020年05月22日

学校園の再開

今日は午前中、地元の区長さんと今後の取り組みについて打ち合わせを行いました。
予定されている事業について市役所の担当課と調整を行う必要があり、以前の会議後の進捗についての確認です。

午後は、地元や大津市の社会体育関係でお世話になった方のお母さんがお亡くなりになり告別式に参列いたしました。ご冥福をお祈りします。

今日は各部から議会局に報告があったようです。
タブレットで確認しましたのでお知らせします(抜粋)

学校教育活動の再開及び学校給食の実施について
・再開日 令和2年6月1日
再開後の教育活動
・6月1日から概ね1週間は分散登校し段階的に教育活動を再開
・教室の換気や手洗い励行、マスク着用等の感染防止の措置を講ずる
・臨時休校中の学習を補い、児童生徒の「学びの保障」を行うため、夏季休業(19日)及び冬季(3日)休業期間を短縮します。
・小学校の臨時預かりは継続します。
学校給食の実施
・再開後6月19日までの昼食については弁当持参
・6月22日から7月22日まで、期間を3区分し給食献立内容を変更

市立幼稚園の再開
・6月1日から5日までは分散登園
・6月8日から毎日登園
・7月21日から8月31日まで夏季休園
・冬季休園は3日短縮
・臨時預かりは継続します。

6月通常会議重要案件資料

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用事例集
以上の報告がありました。


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
滋賀県スポーツ少年団
新学期
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 同窓会 (2025-05-22 23:36)
 校友会 (2025-05-20 23:17)
 役員会 (2025-05-18 19:49)
 歓送迎会 (2025-05-17 23:23)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 交渉 (2025-05-15 23:35)


Posted by こんちゃん。 at 22:25│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。