2019年11月03日

文化祭

今日は文化の日、朝から活動開始です。
まず、瀬田東学区の月輪自治会さんの第31回文化祭に出席させていただき、その際に敬老会式典も毎年行われます。
ご挨拶で、いつもお世話になっている御礼、そして今年も皆さんとお出会いできたことに感謝し、大津市では第7期高齢者福祉計画、介護保険事業計画(2018ゴールドプラン)を推進しており、目指すところは「地域の中で支え合い、安心していきいきと、最期まで住みなれたまち おおつ」です。

この月輪自治会は、夏のサマーフェスティバルin月輪、運動会、文化祭並びに敬老会式典が学区自治連合会ではなく、単位自治会でこれだけの行事を行われていることが、まさしく地域での支え合いであり高齢者の皆さんを大切にして、地域で支えあっている模範でもあります。
これからも役員の方々は大変ですが、長く続けていただくことをお願い致しました。次の公務があり挨拶後失礼いたしました。

午後からは、滋賀県立武道館で開催される全日本スポーツ拳法選手権大会の開会式に出席させていただきました。
スポーツ拳法は2005年に滋賀県で活動を始められ、今大会の実行委員長で理事長の古川さんとは、大津市体育指導委員からのお付き合いであり、また県立商業高校のPTA会長を仰せつかっている時の教師でもあり、長年のお付き合いです。
挨拶では、全国から集まられた拳士の皆さんには常日頃の鍛錬された成果を十分に発揮していただき、また親睦を図っていただくようお願い致しました。

開会式終了後には失礼して、地元瀬田北学区の文化祭に向かい、木遣り保存会として、最後の行事となる餅つきの前に木遣り(伊勢音頭)を歌わせていただきました。また、つきたての美味しいお餅をいただきました。
2日間にわたり実行委員会の皆さんお疲れ様でした。
この週末もいろんな行事に参加させていただき多くの皆さんと交流が図れました。感謝


月輪敬老会
文化祭



スポーツ拳法開会式
文化祭


準備体操と競技
文化祭


文化祭


文化祭での木遣り
文化祭


文化祭


餅つき
文化祭






同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
滋賀県スポーツ少年団
新学期
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 同窓会 (2025-05-22 23:36)
 校友会 (2025-05-20 23:17)
 役員会 (2025-05-18 19:49)
 歓送迎会 (2025-05-17 23:23)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 交渉 (2025-05-15 23:35)


Posted by こんちゃん。 at 23:29│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。