2019年10月12日
台風
大型の強い台風19号が日本列島に接近してきます。
大津市では、昨日の午後から事前防災対策会議が開催されました。
本日の午前4時29分に大津市南部、北部に暴風警報が発表され、これに伴い警戒2号体制(各所属に各部局ごとの警戒配備体制名簿により警戒体制職員が参集します)となる。
私は滋賀県に最も接近するのは昼過ぎということで、河川の状況等を確認しながら地元の市民センターに出向きました。
帰宅後は自宅待機、風雨がひどい状況なら巡回を行い議会局に連絡を入れる予定です。
また10時17分には大雨警報が発表され、消防局災害メールから状況が入ってきました。
16時30分には、警戒2号体制(危機管理監が必要と認めた場合・大雨、洪水、暴風警報)から警戒本部体制(副市長が必要と認めた場合・土砂災害警戒情報発令、避難情報発令)に移行され、17時30分から警戒本部会議が行われたようです。
被害状況は
・8箇所で自主避難
・市内480件で停電
・人的被害(強風にあおられ転倒)
・物的被害(倒木、雨漏り、道路規制)
・大戸川(避難判断水位1.7mに達しているが、今後水位は下がっていく見込み)
20時00分から第2回警戒本部会議開催
上記の状況等について詳細の報告等があり、20時20分をもって災害警戒本部体制から警戒2号体制へ移行された。
21時47分に大津市全域に発表されていた、大雨警報、暴風警報は解除されました。
13日13時から台風19号の被害状況等の報告会議が開催される予定です。
以上が台風19号に関する市の状況です。
大津市議会では、大規模災害などの非常時においても、二元代表制の趣旨に則り、議事、議決機関、住民代表機関としての議会が、迅速な意思決定と多様な市民ニーズの反映に資するという議会の機能維持を図るため、必要となる組織体制や議員の行動基準などを定めた大津市議会業務継続計画を策定しています。
議会は、大規模災害発生などの非常時においても、機能停止することなく定足数に足る有効な議決ができる会議を開催する中で、この機能を維持しなければなりません。
災害発生時において、市の災害対策本部等の設置後、速やかに大津市議会対策会議(議長、副議長、各会派代表者)を設置し災害対策に当たります。
議会局からメール、また消防局災害メールで議員は市内の状況を把握しながら、地域の状況を把握して災害対応に取り組んでいます。
関東地方では台風の接近前から大変な状況とになっており、そこに地震までもが発生しています。台風の一刻も早い通過を祈ります。
大津市では、昨日の午後から事前防災対策会議が開催されました。
本日の午前4時29分に大津市南部、北部に暴風警報が発表され、これに伴い警戒2号体制(各所属に各部局ごとの警戒配備体制名簿により警戒体制職員が参集します)となる。
私は滋賀県に最も接近するのは昼過ぎということで、河川の状況等を確認しながら地元の市民センターに出向きました。
帰宅後は自宅待機、風雨がひどい状況なら巡回を行い議会局に連絡を入れる予定です。
また10時17分には大雨警報が発表され、消防局災害メールから状況が入ってきました。
16時30分には、警戒2号体制(危機管理監が必要と認めた場合・大雨、洪水、暴風警報)から警戒本部体制(副市長が必要と認めた場合・土砂災害警戒情報発令、避難情報発令)に移行され、17時30分から警戒本部会議が行われたようです。
被害状況は
・8箇所で自主避難
・市内480件で停電
・人的被害(強風にあおられ転倒)
・物的被害(倒木、雨漏り、道路規制)
・大戸川(避難判断水位1.7mに達しているが、今後水位は下がっていく見込み)
20時00分から第2回警戒本部会議開催
上記の状況等について詳細の報告等があり、20時20分をもって災害警戒本部体制から警戒2号体制へ移行された。
21時47分に大津市全域に発表されていた、大雨警報、暴風警報は解除されました。
13日13時から台風19号の被害状況等の報告会議が開催される予定です。
以上が台風19号に関する市の状況です。
大津市議会では、大規模災害などの非常時においても、二元代表制の趣旨に則り、議事、議決機関、住民代表機関としての議会が、迅速な意思決定と多様な市民ニーズの反映に資するという議会の機能維持を図るため、必要となる組織体制や議員の行動基準などを定めた大津市議会業務継続計画を策定しています。
議会は、大規模災害発生などの非常時においても、機能停止することなく定足数に足る有効な議決ができる会議を開催する中で、この機能を維持しなければなりません。
災害発生時において、市の災害対策本部等の設置後、速やかに大津市議会対策会議(議長、副議長、各会派代表者)を設置し災害対策に当たります。
議会局からメール、また消防局災害メールで議員は市内の状況を把握しながら、地域の状況を把握して災害対応に取り組んでいます。
関東地方では台風の接近前から大変な状況とになっており、そこに地震までもが発生しています。台風の一刻も早い通過を祈ります。
Posted by こんちゃん。 at 22:54│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。