2019年06月07日

締め切り

本日の正午をもって13日から行われる質疑・一般質問の提出が締め切られました。
今回の質問者は30名となり、午後1時から発言順位の抽選が行われました。1日7名という取り決めで行くと5日間に渡って質問が行われることになりますが、時間的に持ち時間の60分をフルに使って行う人もあれば、早めに終わる人もいるので、4日で終了する可能性もあります。

今回の質問項目はまだ確認しておらず(10日までが訂正が行えるため)判りませんが、市民センター機能等の在り方や5月8日の保育園児が車同士の衝突に巻き込まれ事故に関わる本市の今後の対策についてなど様々な質問が行われることになるでしょう。

ここ最近事故や事件が多発しており、朝の通学見守りで立っているとパトカーによる巡回や交差点に警官が来られることが多くなりました。
事故が起こる前からこのような取り組みが行われていればと思いますが・・・

県、市ともに対策に乗り出しており、大津市は153の保育園などの散歩コースの点検、部局を超えて「子供の安全対策緊急プロジェクト」チームを立ち上げ、91名体制で安全点検に取り組みます。
また、先の通常会議の提案説明前に、市長から点検結果を踏まえて安全対策を取りまとめ、必要な予算については9月議会に提出し、安全対策を実施すると説明がありましたが、私の住まいする学区で起こった事故で、地域の方がショックを受け動揺されているので、事故後機会あるごとに市長にできる対策から取り掛かっていくよう申し入れてきました。

昨日の定例記者会見でようやく、結果を受けすぐに出来るものから対策を進めていくと説明されたようです。
私は以前から道路維持管理が不十分であり、予算と人員を確保してしっかりと取り組むよう一般質問を行なっていましたが、ようやくこの言葉を聞くことができたわけですが、県、市ともに事故が起こる前から取り組んでいればと考えると・・・

私は引き続き、道路維持管理と今後の対策についてはしっかりと注視してまいります。


締め切り


締め切り





同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
滋賀県スポーツ少年団
新学期
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 同窓会 (2025-05-22 23:36)
 校友会 (2025-05-20 23:17)
 役員会 (2025-05-18 19:49)
 歓送迎会 (2025-05-17 23:23)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 交渉 (2025-05-15 23:35)


Posted by こんちゃん。 at 23:17│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。