2019年02月14日

初午祭

氏神さんで主要祭礼である祈年祭と末社 稲荷神社の初午祭が五穀豊穣・生業繁栄を祈り執り行われました。

私は、午前11時から行われた稲荷神社の祈願祭に参列させていただき、その後行われた邪気を払う奉射の儀を拝見させていただき、祭礼終了後は社務所で温かく美味しいうどんをいただきました。

初午という日はとても縁起の良い日とされており、午の方角は太陽が通る大事な方角とされ、午の刻は「昼の11時から13時」、太陽が南中する時間に近く縁起の良い時間とされ、本日もこの時間に開始されるのか?
もう一つは馬という動物が農耕にとても重要だったことから神聖視され、この3つの点から午の日はとても縁起が良いとされているようです。
午の日に神社にお詣りすることは、とてもご利益にあずかれるようです。

午後からは、色々と活動を行い本日は終了です。今日はバレンタインデー今年もお陰さまで妻からチョコレートをいただけました。


初午祭


初午祭


初午祭


初午祭


初午祭




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
滋賀県スポーツ少年団
新学期
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 同窓会 (2025-05-22 23:36)
 校友会 (2025-05-20 23:17)
 役員会 (2025-05-18 19:49)
 歓送迎会 (2025-05-17 23:23)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 交渉 (2025-05-15 23:35)


Posted by こんちゃん。 at 22:50│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。