2018年04月29日
1年を振り返って
朝から自治会の皆さんと5月5日の例大祭に向け、自宅から沿道のゴミを拾いながら神社に向かい清掃を行いました。
また私の自治会は氏神さんの地元自治会ということで境内や周辺の清掃も行います。多く方がご参加くださりすっきりと、これでまず2日の御出祭を迎えます。お疲れ様でした。
終了後、母校の同窓会総会に向かいました。午前10時に開会され、次第に従い平成29年度活動報告、決算報告を行い、平成30年度の活動案、予算案についてご審議いただき、すべて承認いただきました。
また校長先生からのご挨拶では現在の高校の状況について詳しく説明をいただきました。
大型連休に入ったということもあり出席者が少なかったことから、開催日や告知方法などが来年度の課題となりました。
会長にご推挙頂いてから本日で1年となります。
役員の皆さんと同窓会の目的を達成するため事業を進めてまいりましたが、多くの会員さんに参加していただけるような取り組みや活性化に向けての活動が重要だと考えます。
そのためにまず同窓会の存在を知っていただけるように、今回から全会員さんに会報を郵送させていただき、これを継続するために協力金をお願いすることを決定し実施したことは大きな前進だと思います。
1期2年任期の2年目となりますが、1年間の活動や自身の取り組みについてしっかりと反省をしなければなりません。
その上で今年度を充実したものにするための取り組みが必要です。
終了後、三役で次回役員会の日程も決定されたので、役員の皆さんと引き続き前向きに取り組んでまいります。
守山高等学校セミナーハウス

総会での挨拶

また私の自治会は氏神さんの地元自治会ということで境内や周辺の清掃も行います。多く方がご参加くださりすっきりと、これでまず2日の御出祭を迎えます。お疲れ様でした。
終了後、母校の同窓会総会に向かいました。午前10時に開会され、次第に従い平成29年度活動報告、決算報告を行い、平成30年度の活動案、予算案についてご審議いただき、すべて承認いただきました。
また校長先生からのご挨拶では現在の高校の状況について詳しく説明をいただきました。
大型連休に入ったということもあり出席者が少なかったことから、開催日や告知方法などが来年度の課題となりました。
会長にご推挙頂いてから本日で1年となります。
役員の皆さんと同窓会の目的を達成するため事業を進めてまいりましたが、多くの会員さんに参加していただけるような取り組みや活性化に向けての活動が重要だと考えます。
そのためにまず同窓会の存在を知っていただけるように、今回から全会員さんに会報を郵送させていただき、これを継続するために協力金をお願いすることを決定し実施したことは大きな前進だと思います。
1期2年任期の2年目となりますが、1年間の活動や自身の取り組みについてしっかりと反省をしなければなりません。
その上で今年度を充実したものにするための取り組みが必要です。
終了後、三役で次回役員会の日程も決定されたので、役員の皆さんと引き続き前向きに取り組んでまいります。
守山高等学校セミナーハウス

総会での挨拶

Posted by こんちゃん。 at 23:39│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。