2018年04月01日

総会

午後から近江八幡市で、滋賀県小学生バドミントン連盟の平成30年度総会が開催され出席してまいりました。県下全域ということで、ほぼ会議は近江八幡市で行われます。

開会の挨拶で、まず平成29年度の御礼と平成30年度に向けての抱負を語り、議事進行は規約で会長が努めることになっており、拙い議事運営ですが進めさせていただき、規約改正、平成29年度の事業報告、決算報告、平成30年度の事業計画案及び予算案をご承認いただきました。

その他の項目も数点あり、年に一度の総会ですので、忌憚のないご意見をお聞きいたしました。
各チーム代表者の方々が疑問を持っておられるなか事業を進めるのは私としても困るので、ご納得いただけるように議事運営を行いました。
連盟はスポーツ少年団の方針と違って、全国大会を目指して取り組む競技スポーツとなりますので、以前からご報告しているようにスポーツ少年団の立場から考えるとジレンマが生じます。

しかし全ては、子供達の健全育成が基本でありこの点はどちらも同様でホッとします。

現在は24チームが加盟されており試合になると出場者は結構な人数になります。役員の皆さんには一年間お世話になりますがよろしくお願いいたします。

帰宅後、慌てて地元の木遣り保存会の総会に出席いたしました。
これは地元で結婚式や棟上げ、例大祭などのめでたい席に歌う歌で、伊勢音頭といえばみなさんにもご理解いただけると思います。

これも最近では歌われる方が少なくなってきており保存会を発足させて取り組んでいます。若い方中心に継承していただきたく、私も現在高齢者の部となりました。


総会


総会




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
滋賀県スポーツ少年団
新学期
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 同窓会 (2025-05-22 23:36)
 校友会 (2025-05-20 23:17)
 役員会 (2025-05-18 19:49)
 歓送迎会 (2025-05-17 23:23)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 交渉 (2025-05-15 23:35)


Posted by こんちゃん。 at 22:48│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。