› こんちゃん 近藤まさひろのブログ › 活動報告 › びわ湖毎日マラソン

2018年03月04日

びわ湖毎日マラソン

 午前9時30分から、大津市新環境美化センターの安全祈願祭・起工式が執り行われ出席してまいりました。現在の環境美化センターは昭和63年に稼働し経年劣化のため建て替えとなります。

 焼却施設規模175t(2炉)平成33年度供用開始、リサイクル施設19t平成32年度供用開始となります。環境に優しいごみ処理施設となり生まれかわり、北部クリーンセンターも老朽化により引き続きの建て替えとなるため、2施設総額で335億4,500万円余りとなります。
 事業方式はDBO方式となります。

 午後から、第73回びわ湖毎日マラソンの応援に出かけました。琵琶湖沿いの夕照の道には地元の体育協会の役員さんが沿道警備で出ていただいているので激励も兼ての応援です。今日は気温が高くマラソンには暑いくらいで、選手のみなさん汗だくでした。
私も長年にわたり警備に出ておりましたが、体協を引退してからは人の足りない時に借り出されるくらいです。警備時は選手の方を見るわけにいかず、今はゆっくりと応援できます。

 2020年の東京五輪の代表選考レースのMGC出場権を懸けてのレースともなり、結果、初マラソンの中村選手が、2時間11分以内の2時間10分51秒で日本人トップとなり切符を手にされました。おめでとうございます。
 先の東京マラソンでは設楽選手が日本新記録で優勝されるなど、五輪に向けて楽しみとなります。

今晩の夕食は、息子と2人で瀬田駅前の居酒屋で色々と話をして酒を交わしながら楽しく過ごしました。今までに2人での食事は初めてか?妻は旅行、息子のお嫁さんは出産のため実家へ、母親は足が痛いため留守番、娘には仕事の都合で遅くなるのでお持ち帰り、妻の有難さがよ〜くわかります。

びわ湖毎日マラソン


びわ湖毎日マラソン


びわ湖毎日マラソン


びわ湖毎日マラソン


びわ湖毎日マラソン




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
滋賀県スポーツ少年団
新学期
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 同窓会 (2025-05-22 23:36)
 校友会 (2025-05-20 23:17)
 役員会 (2025-05-18 19:49)
 歓送迎会 (2025-05-17 23:23)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 交渉 (2025-05-15 23:35)


Posted by こんちゃん。 at 23:13│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。