› こんちゃん 近藤まさひろのブログ › 活動報告 › ご当地ナンバープレート

2018年02月06日

ご当地ナンバープレート

今朝もよく冷え込み氷が張り、車の外温計を見ると0度を表示しています。役所に着くと暖かくホッとします。今日は午前中にミーティングが行われ、午後からほぼ出来上がった質問項目について担当課に伺い確認等を行い、またスポーツ少年団の本部に出向き今週末に出席する祝賀会についての打ち合わせを行いました。

夜ニュースを見ていると、自動車の滋賀ナンバープレートに図柄入りのご当地ナンバープレートのデザインが決定したと流れてきました。琵琶湖と島をイメージしたものでスッキリとしたデザインです。今年の10月頃から交付開始となるようです。

大津市では平成27年1月から原動機付自転車のご当地ナンバープレートが交付されています。図柄は瀬田の夕照をイメージし唐橋が描かれ絵巻風に仕上がっています。50cc、90cc、125ccの3種類で大津郵便局のバイクにはすべて取り付けしていただいてます。
街中で見かけられたこともあると思いますが、大津に相応しいデザインとなっています。一般車にも多く取り付けられており従来のナンバープレートと半々くらいで交付されているようです。

このプレートに関しては私が一般質問で提案させていただき実現したものであり、市内で取り付けいただいているバイクを見ると嬉しものです。

明日は研修で京都に出かけてきます。

ご当地ナンバープレート




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
滋賀県スポーツ少年団
新学期
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 同窓会 (2025-05-22 23:36)
 校友会 (2025-05-20 23:17)
 役員会 (2025-05-18 19:49)
 歓送迎会 (2025-05-17 23:23)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 交渉 (2025-05-15 23:35)


Posted by こんちゃん。 at 22:32│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。