2017年12月02日

交流大会

本日は大津市スポーツ少年団のバドミントン交流大会が皇子が丘公園体育館で開催され、本部長の代理として開会式で挨拶をさせていただきました。
いつもバドミントンに関しては、小学生バドミントン連盟で活動しており、スポーツ少年団との挨拶にはギャップがあり困ってしまいます。

バドミントン連盟でも青少年の健全育成はもちろん、競技として上の大会を目指して技術力の向上も訴えており、スポーツ少年団は、スポーツを楽しみスポーツを通じて健全なからだと心を養い、社会のルールや他人を思いやる気持ちを持てる人になってくださいと、競技力の向上はほとんど訴えません。
いつもこのことに関しては立場が変わりジレンマを感じます。

しかし子供達が精一杯取り組み楽しむ中で、ひとりでも多くの友だちをつくってくれれば幸いと割り切るようにしています。

夜は自治会の大忘年会が市内のホテルで開催され出席させていただきました。いつもお世話になっている自治会で、楽しいひと時を過ごさせていただいました。色々とご要望もお聞きでき、私も東部地域のまちづくりに精一杯取り組んでまいります。

交流大会


交流大会


交流大会


交流大会




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
滋賀県スポーツ少年団
新学期
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 同窓会 (2025-05-22 23:36)
 校友会 (2025-05-20 23:17)
 役員会 (2025-05-18 19:49)
 歓送迎会 (2025-05-17 23:23)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 交渉 (2025-05-15 23:35)


Posted by こんちゃん。 at 23:47│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。