2017年04月14日

熊本地震

前震で震度7を観測した熊本地震から1年が経ちました。犠牲者のみなさまのご冥福をお祈り申し上げますとともに、未だ被災されておられるみなさまにお見舞い申し上げます。
大津市では昨年同じ町名の大津町に物資提供や職員派遣を行い、これを機に両市町で災害時相互応援協定を結びました。熊本城がテレビ等の報道で被災状況の大きさを物語りましたが、お城の復旧には20年を要するようです。私は震災までに熊本城に2回行っていますが、本丸御殿を含め素晴らしいお城でしたが本当に残念です。熊本の1日も早い復興を願うものであります。
昨日、投稿いたしましたがやはり初動体制が重要であり、BCPの策定は必要ですが、その行動方針に従い発災時にいかにマニュアル通りに行動できるかが課題であり、平常時の訓練が最も大切です。

今日は、午前中、湖国三大祭りである山王祭の例祭に参列させていただきました。西本宮の拝殿に神輿7社が置かれ本宮で神事が行われました。神事には天台座主による五色奉幣も行われ、改めてすごい例大祭だと実感いたしました。
延暦10年(791)、桓武天皇が日吉社に2基の神輿をご寄進されて以来1200年以上の歴史を有する山王祭が今年も桜満開の中、天下泰平、五穀豊穣を願い執り行われました。

4月12日 午の神事
13日 花渡り式・宵宮落とし神事
14日 例祭・船渡御
15日 酉の神事
4月12・13・14・15日の4日間に渡る日程のうち12日の午の神事と14日の例祭は拝見しましたが、宵宮落とし神事船渡御を拝見したいものです。
とにかくすごい例大祭です。是非みなさんもお出かけください。

午後から会派の新幹事会が行われ、招集会議に向けて協議を行いました。1年は早いものです。


熊本地震


熊本地震


熊本地震


熊本地震


熊本地震








同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
滋賀県スポーツ少年団
新学期
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 同窓会 (2025-05-22 23:36)
 校友会 (2025-05-20 23:17)
 役員会 (2025-05-18 19:49)
 歓送迎会 (2025-05-17 23:23)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 交渉 (2025-05-15 23:35)


Posted by こんちゃん。 at 23:48│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。